
生産者 ホセとミゲル
アンダルシア・ナチュール第2弾!!
ホセとミゲルの兄弟が2人で地元サン・フェルナンドに2011年設立したボデガ。実は一時アレハンドロ・ムチャーダと一緒にワイン造りをしていたこともある仲間でもある。ヴィニフィカテはぶどう畑は所有しておらず、この地の生産者を知り尽くしている彼らはビオで栽培する優良な栽培家からぶどうを供給してもらいワインを造っている。醸造においてはぶどうの個性をそのまま生かした手法で、酸化防止剤SO2は最低限MAXで30mg/Lの添加に留めている。今回ご紹介するワインは実にコストパフォーマンスに優れた白赤の2種だが、醸しをした白、アンフォラで熟成する赤ワイン、醸し期間違いのペティアンなど各種ワインを造っているとても優良な生産者だ。
ホセとミゲルの兄弟が2人で地元サン・フェルナンドに2011年設立したボデガ。実は一時アレハンドロ・ムチャーダと一緒にワイン造りをしていたこともある仲間でもある。ヴィニフィカテはぶどう畑は所有しておらず、この地の生産者を知り尽くしている彼らはビオで栽培する優良な栽培家からぶどうを供給してもらいワインを造っている。醸造においてはぶどうの個性をそのまま生かした手法で、酸化防止剤SO2は最低限MAXで30mg/Lの添加に留めている。今回ご紹介するワインは実にコストパフォーマンスに優れた白赤の2種だが、醸しをした白、アンフォラで熟成する赤ワイン、醸し期間違いのペティアンなど各種ワインを造っているとても優良な生産者だ。

Amorro PetNat Blanco
LS1105-22 泡白
アモロ・ペットナット・ブランコ
アモロ・ペットナット・ブランコ

ぶどう品種:パロミノ100%
パゴ”マルケサード”Marquesadoの石灰に砂の混じる土壌に植わる樹齢35年のパロミノ。濁りのあるイエローで、優しい泡あり。金木犀の華やかな香りや黄色果実の果実風味豊か。程よい厚みある口当たりで、洋ナシやパイナップルの黄色果実が口中に広がり、ヨード香の余韻が続く。
パゴ”マルケサード”Marquesadoの石灰に砂の混じる土壌に植わる樹齢35年のパロミノ。濁りのあるイエローで、優しい泡あり。金木犀の華やかな香りや黄色果実の果実風味豊か。程よい厚みある口当たりで、洋ナシやパイナップルの黄色果実が口中に広がり、ヨード香の余韻が続く。

Mahara Aguja Pet Nat
LS1106-19 泡白
マハラ・アグハ・ペットナット
マハラ・アグハ・ペットナット

パロミノ100%
’19は通年通して雨が少なく、収量が半減した分とてもよいぶどうが収穫できた。サンルーカル、パゴ”ミラフローレス”の石灰土壌に植わる樹齢60年と古いパロミノを、夜間15kgのケースに入れ収獲。醸しはせず即圧搾、発酵終了前に瓶に詰めて泡を生じさせたアンセストラル方式による弱発泡ワイン。瓶内澱と共に14か月発酵熟成、2020/5/12に澱抜き実施。987本のみの限定生産。SO2添加なし。
’19は通年通して雨が少なく、収量が半減した分とてもよいぶどうが収穫できた。サンルーカル、パゴ”ミラフローレス”の石灰土壌に植わる樹齢60年と古いパロミノを、夜間15kgのケースに入れ収獲。醸しはせず即圧搾、発酵終了前に瓶に詰めて泡を生じさせたアンセストラル方式による弱発泡ワイン。瓶内澱と共に14か月発酵熟成、2020/5/12に澱抜き実施。987本のみの限定生産。SO2添加なし。

Amorro Blanco
LS1101-22
アモロ・ブランコ
アモロ・ブランコ

ぶどう品種:パロミノ100%
パゴ”マルケサード”Marquesadoの石灰に砂の混じる土壌に植わる樹齢35年のパロミノ。25度を超えないように発酵させ、発酵終了後大きな澱を分離。SO2添加せず瓶詰め。僅かに緑掛かったイエローの色調。黄色い花や果実の香り豊かで、ちょっと香ばしい。丸みある口当たりで黄色果実の風味が広がる。塩レモン飴の様な味わいで心地よい酸があり、旨味に富んでいる。
パゴ”マルケサード”Marquesadoの石灰に砂の混じる土壌に植わる樹齢35年のパロミノ。25度を超えないように発酵させ、発酵終了後大きな澱を分離。SO2添加せず瓶詰め。僅かに緑掛かったイエローの色調。黄色い花や果実の香り豊かで、ちょっと香ばしい。丸みある口当たりで黄色果実の風味が広がる。塩レモン飴の様な味わいで心地よい酸があり、旨味に富んでいる。

Amorro Tinto
LS1102-16
アモロ・ティント
アモロ・ティント

ぶどう品種:ティンティージャ、テンプラニージョ、パロミノ・ブランコ各1/3
15%はアンフォラで、残りはタンクで15か月熟成。白ぶどうであるパロミノを1/3加えることにより、より飲みやすく軽快な味わいとなっている。明るいルビーの色調、赤果実の良い風味、程よい酸と仄かに残るタンニンが心地よい。キュヴェ名の”アモロ”とは、ラベルの図柄の通り、ボトルから直接ガブガブ飲むこと。まさにガブガブ飲めてしまうワインです!
15%はアンフォラで、残りはタンクで15か月熟成。白ぶどうであるパロミノを1/3加えることにより、より飲みやすく軽快な味わいとなっている。明るいルビーの色調、赤果実の良い風味、程よい酸と仄かに残るタンニンが心地よい。キュヴェ名の”アモロ”とは、ラベルの図柄の通り、ボトルから直接ガブガブ飲むこと。まさにガブガブ飲めてしまうワインです!

Amorro Tinto
LS1102-20
アモロ・ティント
アモロ・ティント

ぶどう品種:ティンティージャ
樹齢20年のブドウを全房発酵。SO2を加えず自然酵母のみでポリエステルタンクにて醸し及び発酵。その後コンクリートタンクで14か月熟成。あずきがかったルビー色。赤系果実と井草を思わせる香り。フレッシュな酸味とサラサラとしたタンニンが心地よい。
樹齢20年のブドウを全房発酵。SO2を加えず自然酵母のみでポリエステルタンクにて醸し及び発酵。その後コンクリートタンクで14か月熟成。あずきがかったルビー色。赤系果実と井草を思わせる香り。フレッシュな酸味とサラサラとしたタンニンが心地よい。
Previous slide
Next slide