
生産者 トマ・ブタン
父は球根の卸を、母は会計事務の仕事とワインとは全く関係ない家系であったトマは、なぜか次第にワイン造りに興味を持つようになった。
栽培醸造学を修めた後、アメリカを含む各地で栽培・醸造の経験を積みアンジュに戻った。
グザヴィエ・カイヨからはSO2を極力使用しない野生酵母によるワイン造りを、クリストフ・ダヴィオからは有機栽培を学んだ。 そして2008年、80アールのシュナンの畑から彼自身のワイン造りが始まった。
彼がワイン造りにおいて最も重要視していることは、収穫ぶどうと果汁の状態を尊重すること。 彼にとってワインとは、ワインを通して何かを伝えるもの、語りかけるもの、だという。 まさに彼のワインを飲むと、きっと何かを感じるだろう! 透明感ある味わいの先に、きっと何かを感じ取っていただけるはずだ。
グザヴィエ・カイヨからはSO2を極力使用しない野生酵母によるワイン造りを、クリストフ・ダヴィオからは有機栽培を学んだ。 そして2008年、80アールのシュナンの畑から彼自身のワイン造りが始まった。
彼がワイン造りにおいて最も重要視していることは、収穫ぶどうと果汁の状態を尊重すること。 彼にとってワインとは、ワインを通して何かを伝えるもの、語りかけるもの、だという。 まさに彼のワインを飲むと、きっと何かを感じるだろう! 透明感ある味わいの先に、きっと何かを感じ取っていただけるはずだ。

La Quillette, Vin de France
LF0703-21 赤
ラ・キエット
ラ・キエット

ぶどう品種:ガメイ55%、カベルネ・フラン35%、グロロ10%
砂岩を含んだシスト土壌。品種ごとに8日間全房で醸し、 FM実施、4月にブレンド。9か月ファイバータンクで熟成、ノンフィルター。SO2瓶詰め時に僅か添加。淡いルビー色。イチゴの上品な赤果実風味豊か。素直な口当たりで、心地よい赤果実が口中に広がる。フレッシュ感にあふれ、スイスイいける味わい。
砂岩を含んだシスト土壌。品種ごとに8日間全房で醸し、 FM実施、4月にブレンド。9か月ファイバータンクで熟成、ノンフィルター。SO2瓶詰め時に僅か添加。淡いルビー色。イチゴの上品な赤果実風味豊か。素直な口当たりで、心地よい赤果実が口中に広がる。フレッシュ感にあふれ、スイスイいける味わい。

La Quillette, Vin de France
LF0703-22 赤
ラ・キエット
ラ・キエット

ぶどう品種ぶどう品種:ガメイ45%、カベルネ・フラン40%、グロロ15%
砂岩を含んだシスト土壌。品種ごとに全房で醸し、FM実施、ファイバータンクで熟成、ノンフィルター。SO2瓶詰め時に少量添加。淡いルビーの色調。森の蔓に実る素朴な赤果実やいちじくを感じさせる香り。自然な口当たりで、野イチゴの風味が広がる。果実・酸・タンニンのバランスよく、鉄っぽさあり。気品のある程よい余韻が印象的な味わい。
砂岩を含んだシスト土壌。品種ごとに全房で醸し、FM実施、ファイバータンクで熟成、ノンフィルター。SO2瓶詰め時に少量添加。淡いルビーの色調。森の蔓に実る素朴な赤果実やいちじくを感じさせる香り。自然な口当たりで、野イチゴの風味が広がる。果実・酸・タンニンのバランスよく、鉄っぽさあり。気品のある程よい余韻が印象的な味わい。

Topaz, Vin de France -375ml
LF0702-10 白・甘
トパーズ
トパーズ

ぶどう品種:シュナン・ブラン100%
石英とシスト土壌。貴腐の付いたぶどうを1週間の間3回に渡り選別しながら収獲し、一つのタンクで発酵。SO2添加せず一度瓶詰めしたが瓶内で再発酵しコルクが浮いてしまったため再度タンクに入れ、2020年12月にSO2を20mg/L添加し再度瓶詰め。残糖225g/L。淡い琥珀色。ドライアプリコットや杏露酒の風味に微かに揮発酸を感じる。滑らかな口当たりでしっかりした酸があり、まだまだ十分に若い味わい。
石英とシスト土壌。貴腐の付いたぶどうを1週間の間3回に渡り選別しながら収獲し、一つのタンクで発酵。SO2添加せず一度瓶詰めしたが瓶内で再発酵しコルクが浮いてしまったため再度タンクに入れ、2020年12月にSO2を20mg/L添加し再度瓶詰め。残糖225g/L。淡い琥珀色。ドライアプリコットや杏露酒の風味に微かに揮発酸を感じる。滑らかな口当たりでしっかりした酸があり、まだまだ十分に若い味わい。