L'Avenir
MENUMENU
  • ラヴニールのワイン
    • ラヴニールのワイン
    • メディア・受賞情報
  • 生産者の紹介
        • フランスの生産者

          • シャンパーニュ・サヴォア地方
            • Champagne Barrat-Masson
            • Domaine Belluard
            • Luc Bauer
          • ジュラ地方
            • Les Granges Paquenesses
          • アルザス地方
            • Andre Rohrer
          • ロワール地方
            • Terres d’Ardoise
            • Thomas Boutin
            • Domaine Autour de L’Anne
            • Domaine De La Petite Soeur
            • Gar’o’Vin
            • Vini Libre
          • ブルゴーニュ地方
            • Domaine du Clair-Obuscur
            • Societe Ami
          • ボージョレ地方
            • Anthony Thevenet
            • Lilian Bauchet
            • Sylvere Trichard
          • ボルドー地方
            • Chateau Cantelaudette
          • コート・デュ・ローヌ地方
            • Domaine Boullot Salomon
            • La Vrille et Le Papillon
            • Sylvain Bock
          • 南西地方
            • Chateau Lestignac
            • Domaine Les Hauts de Bonaguil
            • Laurent Cazottes
          • 地中海地方
            • Vin Des Potes
          • ラングドック地方
            • Domaine Ludovic Engelvin
            • Le Pin du Chateau
            • Le Petit Domaine
            • Domaine Lisson
        • スペインの生産者

          • 地中海地方
            • Alta Alella
            • Artiga Fustel
            • Casa Pardet
            • Celler de Les Aus (Alta Alella)
            • Alvaro Gonzalez Marcos
          • 北部地方
            • Bodegas Lacus
          • 内陸部地方
            • Bodegas Pedro Escudero
          • ヴァレンシア地方
            • Bodega Cueva
          • アンダルシア地方
            • Muchada Leclapart
            • Bodega Vinificate
            • Bodegas Luis Perez
        • スロバキアの生産者

          • スロバキアの生産者
            • Slobodne Vinastvo
        • 日本の生産者

          • 日本の生産者
            • 春庭農園
  • 新着ワイン情報
    • ラヴニールの思うこと
    • 新着ワイン情報
  • 試飲会・イベント情報
  • 企業情報

Casa Pardet

カサ・パルデ

超個性的異端児
地中海地方

生産者 ホセ・トーレス

バルセロナから西へ100km程行ったところにコステルス・デル・セグレというDOがある。 ここにレリダ地区で始めてビオによりぶどう栽培を始めたボデガ”カサ・パルデ”がある。 現オーナー、ホセ・トーレス。
1993年彼は両親から受け継いだぶどう畑でワイン造りを始めたが、当時まだ14歳の若さだった!!しかし、自然な手法によるワイン造りしか考えていなかったホセは、当初よりビオにて、98年からはビオディナミによってぶどう栽培を行っている。 そして、2000年からは亜硫酸も使用せず、ノー・フィルター、ノー・クラリフィケーションによるワイン造りを独自に確立した。
ホセの目指しているぶどう栽培は、土壌の活性化と多様性だ。この地は乾燥しているので病気の心配はさほどないが、土地は痩せている。3月になると、牧場を営んでいる友人から譲ってもらった堆肥を2年間掛けて発酵させた自家製の有機堆肥を土に入れるが、これはぶどうの樹に与えるという意味もあるが、土壌に生息する微生物を活性化させ、土壌全体の生物多様性を豊かにする事が主な目的だ。
彼の畑には近隣の畑と違い沢山の種類の雑草が生えている。それが多様な昆虫や生物を育んでくれる訳だ。カノコ草やイラクサなどビオディナミに使用する薬草も豊富だ。ぶどうの実りの季節になると、畑に生えている多様なハーブや植物がぶどう粒の表面の蝋質に付着し、ワインに複雑な味わいを与えてくれると云う。
所有する4.5haには、1.5haのカベルネ・ソーヴィニヨン、1.7haのトレパット、0.8haのシャルドネが植わっている。 トレパットはこの地の伝統品種だが、彼の畑では伝統的な栽培法でカベルネと混植されており、 このボデガのワイン”カベルネ&トレパット”は畑で「ブレンド」されている。
ホセがワイン造りで目指していることは、「畑の生態系をワインを通して表現すること」。 あなたには彼のワインから畑が感じられるだろうか?

Ancestral Double D

LS0711-17 白泡
アンセストラル・ダブル・デ
ぶどう品種:マカベオ60%、シャルドネ40%
瓶内発酵熟成中に出来た澱が、何と瓶内に半分近くも溜まってしまった為、デゴルジュマンを2回も(!)しなければならなかった因縁のキュヴェ。その分、旨味満載!当初はマカベオのみのワインでしたが、補酒はシャルドネを使用。蜜や黄色果実の風味、トロっとした口当たりで口中にガスがピチピチ弾けます~

Chardonnay Petillant Tranquille

LS0706-16 白泡
シャルドネ・ペティヤン・トランキル
ぶどう品種:シャルドネ
「ん?」とても紛らわしいワイン名です!ペティヤン=弱発泡性、トランキル=スティルワイン。という事は「弱発泡性スティルワイン」?!え?!頭パニック!▲□~? 生産者ペップ曰く、「口に含むとペティヤンなんだけど、喉を通るとスーと穏やかな気持ち(=トランキル)になるからだって?!こりゃあ試してみるしかないね~ 20か月と長期瓶内発酵熟成したとても深みのある優しい味わいで、造り手のペップもとても気に入っている!

Ancestral Double D Rose

LS0714-17 泡ロゼ
アンセストラル・ダブル・デ・ロゼ
ぶどう品種:トレパット
ダブルDに”ロゼ”が登場!トレパットを即圧搾して造られたペットナット。オレンジ掛かったロゼ色、イチゴやチェリーの果実味、フレッシュでミネラル感のある辛口。旨い~

Trepat Ancestral

LS0708-16 泡ロゼ
トレパット・アンセストラル
ぶどう品種:トレパット
黒ぶどうトレパットを即プレスし、半分をアンフォラ半分をステンレスタンクで発酵させ、残糖のあるうちに瓶に詰めて発酵を継続し造ったユニークなペティヤン・ナチュレル。 アルコール度11度で残糖6gのほんのり甘みのあるフレッシュな味わい。生産量2308本のみの限定品。

Blanquet

LS0713-17 白
ブランケット
ぶどう品種:シャルドネ、マカベオ
シャルドネはアンフォラで、マカベオはタンクで共に9か月熟成。薄濁りのイエロー、パイナップルの果実味豊か~ 心地よい締まった酸と果実味、フレッシュさとミネラル感がとても良いバランスの味わい!

Trepat Anfora

LS0710-16 ロゼ
トレパッド・アンフォラ
ぶどう品種:トレパット
’16は雨が少なくぶどうがとてもよく熟した年!完熟したトレパットを即圧搾し、発酵。その後アンフォラにて熟成。イチゴジュースの様に濃いロゼ色、熟した苺やスモモの果実味が心地よく、ミネラル感豊かで味わい深い。SO2無添加、生産量僅か2288本。

Roiget

LS0712-17 赤
ロワジェット
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、トレパット各50%
オレンジ掛かった濃い目のロゼの色調。果実の甘みを感じる味わいで、ミネラル感豊か。

Cabaret Sauvignon

LS0702-15 赤
キャバレ・ソーヴィニヨン
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、トレパット
8日間の醸しの後、ステンレスタンクで熟成。近年樽香がワイン本来の味わいをマスクするのを嫌い、樽の使用をやめた。黒味掛かったルビー色。苺のシロップ漬けやミュールの香。滑らかな口当たりで蕩けたタンニン。
※商品は常に変動しているため、在庫切れである場合もあります。

最新記事

  • ラヴニール試飲会 3月 2021年3月1日
  • ラヴニール試飲会 11月 2020年11月25日
  • ラヴニール試飲会 10月 2020年10月5日
〈3月販売案内〉 リリアン・ボーシェ
〈3月販売案内〉 リリアン・ボーシェ@L'Avenir
Read More
信念のワイン造りを貫くリリアン! 未来に繋がるワイン造りとは・・
〈3月販売案内〉 ”アルヴァーロ・ゴンサレス”
〈3月販売案内〉 ”アルヴァーロ・ゴンサレス”@L'Avenir
Read More
ペネデスを愛し、ペネデスのテロワールを丹念に探り表現するアルヴァーロ。そのアルヴァーロが劇的な変化を遂げた!
 〈3月販売案内〉 ドメーヌ・ド・ラ・ プティット・スール
〈3月販売案内〉 ドメーヌ・ド・ラ・ プティット・スール@L'Avenir
Read More
'18ヴィンテージの変身!アドリアンのワインに要注目です!
ラヴニール月例試飲会のお知らせ
ラヴニール月例試飲会のお知らせ@L'Avenir
Read More
3月10日(水) 開催します!スペイン・ヴァレンシアのボデガ・クエヴァや、フランス・ロワールのプチット・スールなど約20種類を予定。
Previous
Next

RSS 新着ワイン情報

  • ◆◇◆ラヴニール ≪3月販売案内≫ リリアン・ボーシェ - 2021.3.5 -No.293R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニールメルマガ<3月販売> アルヴァーロ・ゴンサレス! - 2021.3.4 - No.292R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニール ≪3月販売案内≫ ドメーヌ・ド・ラ・プティット・スール - 2021.3.2-No.291R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニールメルマガ<3月販売案内>クエヴァ! - 2021/3/1 - No.290R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニール ≪2月販売案内≫ ヴァン・デ・ポット≫ - 2021.2.8-No.288R◆◇◆

タグ

  • アルザス
  • アルタアレーリャ
  • アルタ・アレーリャ
  • アンダルシア
  • アンドレ
  • アンドレ・ロレール
  • アンヌ
  • アンヌパイエ
  • アンヌ・パイエ
  • カタルーニャ
  • クエヴァ
  • クレール・オプスキュール
  • サヴォア
  • シェリー
  • シャルドネ
  • スペイン
  • スペインワイン
  • スロボドネ
  • テロワール
  • バルセロナ
  • パゴ
  • パピヨン
  • フランス
  • ヘレス
  • ペドロエスクデーロ
  • ミルジン
  • ムッチャーダ・レクラパール
  • ラングドック
  • ラヴニール
  • リュック・ボエ
  • リリアン・ボーシェ
  • ルエダ
  • レスティニャック
  • ロワール
  • ワイン
  • ヴァレンシア
  • 南西地方
  • 地中海地方
  • 夏のワイン
  • 新キュヴェ
  • 新ヴィンテージ
  • 来日
  • 自然派
  • 試飲会
  • 青山

Share

Recent Post

  • ラヴニール試飲会 3月
  • ラヴニール試飲会 11月
  • ラヴニール試飲会 10月

About Us

株式会社ラヴニール
東京都新宿区西五軒町4-10
伊藤ビル2階
TEL. 03(6457)5982

menu

  • ラヴニールのワイン
    • ラヴニールのワイン
    • メディア・受賞情報
  • 生産者の紹介
  • 新着ワイン情報
    • ラヴニールの思うこと
    • 新着ワイン情報
  • 試飲会・イベント情報
  • 企業情報
  • Elara by LyraThemes
  • Copyright L’Avenir Co.,Ltd. All Rights Reserved.