生産者 ヨアンとバジル
ユニークな生産者が出現した。それは、自然派ワインに魅せられちょっとキチガイのようになってしまった2人のソムリエが、親友の生産者と一緒にワインを造ったのが始まりだった。そのワインが人気となり、2016年正式に”狂ったソムリエ”という名の会社を設立し、”Vin des Potes”(親友のワイン)という名前で各種ワインをリリースするようになった。
2人のソムリエとは、アルルのミシュラン星付きレストラン”シャサニェット”で働いていたヨアンと、アルルのワインバーで働いていたバジルの事。
彼らのワイン造りは独創的! 自分たちが好きで信頼を寄せる生産者に、自分達のワインのアイデアを話し、生産者と一緒に自分達独自のワインを造るのだ。生産者が造ったワインに自社のラベルを貼るといった事は一切しない。実はラヴニールがヴァン・デ・ポットと取引する決め手となったのは、栽培家が造る元々のワインよりその生産者のぶどうでヴァン・デ・ポットが造ったワインの方が数段美味しかった事が複数あったからだ!
そんなヴァン・デ・ポットの人気はうなぎ登りで、今や南仏を中心にフランス、スペイン、イタリア、ギリシャなど地中海沿岸11生産者らとタッグを組み各種ワインを造るまでになった。狂ったソムリエの動向に、目が離せませんヨ!
2人のソムリエとは、アルルのミシュラン星付きレストラン”シャサニェット”で働いていたヨアンと、アルルのワインバーで働いていたバジルの事。
彼らのワイン造りは独創的! 自分たちが好きで信頼を寄せる生産者に、自分達のワインのアイデアを話し、生産者と一緒に自分達独自のワインを造るのだ。生産者が造ったワインに自社のラベルを貼るといった事は一切しない。実はラヴニールがヴァン・デ・ポットと取引する決め手となったのは、栽培家が造る元々のワインよりその生産者のぶどうでヴァン・デ・ポットが造ったワインの方が数段美味しかった事が複数あったからだ!
そんなヴァン・デ・ポットの人気はうなぎ登りで、今や南仏を中心にフランス、スペイン、イタリア、ギリシャなど地中海沿岸11生産者らとタッグを組み各種ワインを造るまでになった。狂ったソムリエの動向に、目が離せませんヨ!

Bloom, AOP Côtes du Rhône
LF3702-21 白
ブルーム、AOP コート・デュ・ローヌ
ブルーム、AOP コート・デュ・ローヌ

ぶどう品種:クレーレット50%、グルナッシュ・ブラン25%、ヴィオニエ25%
南ローヌのヴィラージュVisanの栽培家レミ・プイザンとのコラボ。ビオ、ビオディナミで栽培したぶどうを熟し過ぎない状態で収穫。標高の高いクレーレットと、グルナッシュ・ブラン、ヴィオニエを別々に即圧搾、発酵終了後ブレンドし、翌春に瓶詰め。
淡い輝きのあるイエロー。フレッシュな洋ナシ、洋ナシのコンポートの香りが主体的。清涼感ある口当たりでミネラル感に富んだ味わい。
南ローヌのヴィラージュVisanの栽培家レミ・プイザンとのコラボ。ビオ、ビオディナミで栽培したぶどうを熟し過ぎない状態で収穫。標高の高いクレーレットと、グルナッシュ・ブラン、ヴィオニエを別々に即圧搾、発酵終了後ブレンドし、翌春に瓶詰め。
淡い輝きのあるイエロー。フレッシュな洋ナシ、洋ナシのコンポートの香りが主体的。清涼感ある口当たりでミネラル感に富んだ味わい。

Fatal(e), Vin de France
LF3706-21 ロゼ
ファタル
ファタル

ぶどう品種:カリニャン100%
ラングドック地方、南ローヌとの狭間に位置するロスタンクリエール村に所在する元ジャーナリストで女性醸造家、カトリーヌ・ベルナールとのコラボワイン。粘土質石灰土壌に植わる樹齢の古いカリニャンに情熱を燃やす。
収量30hl/ha。95%のぶどうは9月6-8日に収穫し一晩冷却した後、ゆっくりとプレスし発酵、残りの5%は赤ワインとして醸造。ファイバータンクとバリックで熟成後冬の間にブレンド。
淡いサクランボ色の色調。アセロラやサクランボ、グミの軽やかな香り。口に含むとアセロラジュースの様な爽やかな飲み口、程よい酸とミネラル感あり。桜餅に合いそうな、スルスル系ワイン
ラングドック地方、南ローヌとの狭間に位置するロスタンクリエール村に所在する元ジャーナリストで女性醸造家、カトリーヌ・ベルナールとのコラボワイン。粘土質石灰土壌に植わる樹齢の古いカリニャンに情熱を燃やす。
収量30hl/ha。95%のぶどうは9月6-8日に収穫し一晩冷却した後、ゆっくりとプレスし発酵、残りの5%は赤ワインとして醸造。ファイバータンクとバリックで熟成後冬の間にブレンド。
淡いサクランボ色の色調。アセロラやサクランボ、グミの軽やかな香り。口に含むとアセロラジュースの様な爽やかな飲み口、程よい酸とミネラル感あり。桜餅に合いそうな、スルスル系ワイン

Apache Vin de France
LF3703-21 赤
アパッシュ
アパッシュ

ぶどう品種:カリニャン70%、グルナッシュ20%、ムールヴェードル10%
マキシム・マニョンから自然派ワイン造りを伝授された若きコルビエールの生産者、ヨアン・モレーノとのコラボ。粘土質石灰土壌のぶどうを全房で醸した後12か月タンク熟成。紫掛かったルビーの色調。プラムの赤果実風味豊かで、スミレのフローラルな香りあり。果実の甘みを感じるような口当たり、素直な飲み口で、赤果実を楽しめる味わい。
「アパッシュ」(アパッチ)というキュヴェ名は、インドのスパイスを連想させる味わいから。
マキシム・マニョンから自然派ワイン造りを伝授された若きコルビエールの生産者、ヨアン・モレーノとのコラボ。粘土質石灰土壌のぶどうを全房で醸した後12か月タンク熟成。紫掛かったルビーの色調。プラムの赤果実風味豊かで、スミレのフローラルな香りあり。果実の甘みを感じるような口当たり、素直な飲み口で、赤果実を楽しめる味わい。
「アパッシュ」(アパッチ)というキュヴェ名は、インドのスパイスを連想させる味わいから。

Les Po(è)tes, IGP Pay d'Heraut
LF3701-18 赤
レ・ポエット、IGP ペイ・デロー
現在欠品中、次ヴィンテージ入荷待ち

ぶどう品種:シラー、グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェードル
ラングドックのGCテラス・ド・ラルザックにあるシャン・デ・バルビエとのコラボ。
紫掛かったルビー色。スミレなど花の香り、フレッシュプラムやダークチェリーの果実味豊かで、口に含むとピチピチしたガスが爽やか!赤果実が口中に広がり、サラサラしたタンニンが心地よい。開けたてはやや閉じているかもしれないが、空気に触れさせることでドンドン開いてくる。
ラングドックのGCテラス・ド・ラルザックにあるシャン・デ・バルビエとのコラボ。
紫掛かったルビー色。スミレなど花の香り、フレッシュプラムやダークチェリーの果実味豊かで、口に含むとピチピチしたガスが爽やか!赤果実が口中に広がり、サラサラしたタンニンが心地よい。開けたてはやや閉じているかもしれないが、空気に触れさせることでドンドン開いてくる。
Previous slide
Next slide