生産者 ヨアンとバジル
ユニークな生産者が出現した。それは、自然派ワインに魅せられちょっとキチガイのようになってしまった2人のソムリエが、親友の生産者と一緒にワインを造ったのが始まりだった。そのワインが人気となり、2016年正式に”狂ったソムリエ”という名の会社を設立し、”Vin des Potes”(親友のワイン)という名前で各種ワインをリリースするようになった。
2人のソムリエとは、アルルのミシュラン星付きレストラン”シャサニェット”で働いていたヨアンと、アルルのワインバーで働いていたバジルの事。
彼らのワイン造りは独創的! 自分たちが好きで信頼を寄せる生産者に、自分達のワインのアイデアを話し、生産者と一緒に自分達独自のワインを造るのだ。生産者が造ったワインに自社のラベルを貼るといった事は一切しない。実はラヴニールがヴァン・デ・ポットと取引する決め手となったのは、栽培家が造る元々のワインよりその生産者のぶどうでヴァン・デ・ポットが造ったワインの方が数段美味しかった事が複数あったからだ!
そんなヴァン・デ・ポットの人気はうなぎ登りで、今や南仏を中心にフランス、スペイン、イタリア、ギリシャなど地中海沿岸11生産者らとタッグを組み各種ワインを造るまでになった。狂ったソムリエの動向に、目が離せませんヨ!
2人のソムリエとは、アルルのミシュラン星付きレストラン”シャサニェット”で働いていたヨアンと、アルルのワインバーで働いていたバジルの事。
彼らのワイン造りは独創的! 自分たちが好きで信頼を寄せる生産者に、自分達のワインのアイデアを話し、生産者と一緒に自分達独自のワインを造るのだ。生産者が造ったワインに自社のラベルを貼るといった事は一切しない。実はラヴニールがヴァン・デ・ポットと取引する決め手となったのは、栽培家が造る元々のワインよりその生産者のぶどうでヴァン・デ・ポットが造ったワインの方が数段美味しかった事が複数あったからだ!
そんなヴァン・デ・ポットの人気はうなぎ登りで、今や南仏を中心にフランス、スペイン、イタリア、ギリシャなど地中海沿岸11生産者らとタッグを組み各種ワインを造るまでになった。狂ったソムリエの動向に、目が離せませんヨ!

Bloom, AOP Côtes du Rhône
LF3702-21/22 白
ブルーム、AOP コート・デュ・ローヌ
ブルーム、AOP コート・デュ・ローヌ

ぶどう品種:クレーレット50%、グルナッシュ・ブラン25%、ヴィオニエ25%
南ローヌのヴィラージュVisanの栽培家レミ・プイザンとのコラボ。ビオ、ビオディナミで栽培したぶどうを熟し過ぎない状態で収穫。標高の高いクレーレットと、グルナッシュ・ブラン、ヴィオニエを別々に即圧搾、発酵終了後ブレンドし、翌春に瓶詰め。
’21: 淡い輝きのあるイエロー。フレッシュな洋ナシ、洋ナシのコンポートの香りが主体的。清涼感ある口当たりでミネラル感に富んだ味わい。
’22:淡いイエローの色調。華やかな金木犀の香り、洋ナシや白い花、蜜っぽい香りがしっかりと感じられ、シナモンぽい芳香もある。まるで白い花の周りをミツバチが飛んでいる様な豊かな香りイッパイ!自然な口当たりで、口中に豊かな香りが満ちる。穏やかで心地よい酸、フローラルな香りが永い余韻となり続く。今迄で最高の味わい!
南ローヌのヴィラージュVisanの栽培家レミ・プイザンとのコラボ。ビオ、ビオディナミで栽培したぶどうを熟し過ぎない状態で収穫。標高の高いクレーレットと、グルナッシュ・ブラン、ヴィオニエを別々に即圧搾、発酵終了後ブレンドし、翌春に瓶詰め。
’21: 淡い輝きのあるイエロー。フレッシュな洋ナシ、洋ナシのコンポートの香りが主体的。清涼感ある口当たりでミネラル感に富んだ味わい。
’22:淡いイエローの色調。華やかな金木犀の香り、洋ナシや白い花、蜜っぽい香りがしっかりと感じられ、シナモンぽい芳香もある。まるで白い花の周りをミツバチが飛んでいる様な豊かな香りイッパイ!自然な口当たりで、口中に豊かな香りが満ちる。穏やかで心地よい酸、フローラルな香りが永い余韻となり続く。今迄で最高の味わい!

Fatal(e), Vin de France
LF3706-21 ロゼ
ファタル
ファタル

ぶどう品種:カリニャン100%
ラングドック地方、南ローヌとの狭間に位置するロスタンクリエール村に所在する元ジャーナリストで女性醸造家、カトリーヌ・ベルナールとのコラボワイン。粘土質石灰土壌に植わる樹齢の古いカリニャンに情熱を燃やす。
収量30hl/ha。95%のぶどうは9月6-8日に収穫し一晩冷却した後、ゆっくりとプレスし発酵、残りの5%は赤ワインとして醸造。ファイバータンクとバリックで熟成後冬の間にブレンド。
淡いサクランボ色の色調。アセロラやサクランボ、グミの軽やかな香り。口に含むとアセロラジュースの様な爽やかな飲み口、程よい酸とミネラル感あり。桜餅に合いそうな、スルスル系ワイン
ラングドック地方、南ローヌとの狭間に位置するロスタンクリエール村に所在する元ジャーナリストで女性醸造家、カトリーヌ・ベルナールとのコラボワイン。粘土質石灰土壌に植わる樹齢の古いカリニャンに情熱を燃やす。
収量30hl/ha。95%のぶどうは9月6-8日に収穫し一晩冷却した後、ゆっくりとプレスし発酵、残りの5%は赤ワインとして醸造。ファイバータンクとバリックで熟成後冬の間にブレンド。
淡いサクランボ色の色調。アセロラやサクランボ、グミの軽やかな香り。口に含むとアセロラジュースの様な爽やかな飲み口、程よい酸とミネラル感あり。桜餅に合いそうな、スルスル系ワイン

Pan, Vin de France
LF3708-22 ロゼ
パン
パン

ぶどう品種:ユニ・ブラン1/3、カベルネ・ソーヴィニヨン1/3、サンソー1/3
南仏エクス・アン・プロヴァンスの北に位置するシャトー・ルヴェレットのカリスマ生産者ピーター・フィシャーとのコラボ。
標高350-400mと高地の粘土質石灰土壌。ユニ・ブランの果汁の上に除梗したサンソーを、その上に全房のカベルネ・ソーヴィニヨンを載せ、ミルフィーユ状態で48時間醸した後プレスしたロゼ。さらに6週間に渡り発酵。次いで6か月タンクでのみ熟成。SO2瓶詰め前に10mg/L添加。
レンガ掛かった淡いロゼの色調。ドライフルーツ入りハードブレッドやオレンジピール、押し麦やフェンネルなど、プロヴァンス的風味豊か。自然でほんのり甘みを感じる口当たり。軽やかで旨味に富んでいる。細やかなタンニンと、オレンジワイン的余韻が永く続く。抜栓後10日経ってもとても美味しく楽しめる!キュヴェ名のPanとは、自然の神性の意。
※ラベルデザインは、ミッシェル・トルメール作
南仏エクス・アン・プロヴァンスの北に位置するシャトー・ルヴェレットのカリスマ生産者ピーター・フィシャーとのコラボ。
標高350-400mと高地の粘土質石灰土壌。ユニ・ブランの果汁の上に除梗したサンソーを、その上に全房のカベルネ・ソーヴィニヨンを載せ、ミルフィーユ状態で48時間醸した後プレスしたロゼ。さらに6週間に渡り発酵。次いで6か月タンクでのみ熟成。SO2瓶詰め前に10mg/L添加。
レンガ掛かった淡いロゼの色調。ドライフルーツ入りハードブレッドやオレンジピール、押し麦やフェンネルなど、プロヴァンス的風味豊か。自然でほんのり甘みを感じる口当たり。軽やかで旨味に富んでいる。細やかなタンニンと、オレンジワイン的余韻が永く続く。抜栓後10日経ってもとても美味しく楽しめる!キュヴェ名のPanとは、自然の神性の意。
※ラベルデザインは、ミッシェル・トルメール作

Tizrin, Vin de France
LF3707-22 橙
ティズラン
ティズラン

ぶどう品種:シャスラ主体
2017年、クリスチャン・ビネールの敷地内で自身のワイン造りの活動を始めたファリッド・ヤイミとのコラボ。砂質粘土土壌、SO2含め添加物なし。アプリコットイエローの夕焼けのように美しい色調で、濁りあり。黄桃やアプリコット、皮のうぶ毛のニュアンスを感じ、ほのかにキャラメルの香りあり。優しい口当たりで、核のある山桃の様な豊かな果実味イッパイ。辛口でありながらネクターの様にトロッとした優しい味わい。タンニンも軽やかで、儚い余韻が漂う。
2017年、クリスチャン・ビネールの敷地内で自身のワイン造りの活動を始めたファリッド・ヤイミとのコラボ。砂質粘土土壌、SO2含め添加物なし。アプリコットイエローの夕焼けのように美しい色調で、濁りあり。黄桃やアプリコット、皮のうぶ毛のニュアンスを感じ、ほのかにキャラメルの香りあり。優しい口当たりで、核のある山桃の様な豊かな果実味イッパイ。辛口でありながらネクターの様にトロッとした優しい味わい。タンニンも軽やかで、儚い余韻が漂う。

Les Po(è)tes, IGP Pay d'Heraut
LF3701-21 赤
レ・ポエット、IGP ペイ・デロー
レ・ポエット、IGP ペイ・デロー

ぶどう品種:シラー55%、サンソー25%、テンプラニージョ20%
ラングドックのGCテラス・ド・ラルザックにあるシャン・デ・バル ビエとのコラボ。
シラーとテンプラニージョは混醸、サンソーは別に除梗しタンクにて発酵。細かい澱と共に8か月タンクにて発酵。
黒紫掛かったルビー色。プラムなど黒赤果実風味。プラムの酸味の様な酸がしっかりと存在し、軽やかな口当たり。程よい果皮のタンニンと軽やかな果実風味豊かで、気品のある余韻。
ラングドックのGCテラス・ド・ラルザックにあるシャン・デ・バル ビエとのコラボ。
シラーとテンプラニージョは混醸、サンソーは別に除梗しタンクにて発酵。細かい澱と共に8か月タンクにて発酵。
黒紫掛かったルビー色。プラムなど黒赤果実風味。プラムの酸味の様な酸がしっかりと存在し、軽やかな口当たり。程よい果皮のタンニンと軽やかな果実風味豊かで、気品のある余韻。

Nemesis, AOP Côtes de Blaye
LF3710-22 赤
ネメシス、 AOPコート・ド・ブライ
ネメシス、 AOPコート・ド・ブライ

ぶどう品種:メルロ100%
ボルドー右岸のブライに位置するシャトー・フレディニャックとのコラボ。全房で7日間セミ・カルボニックにて醸し、6か月ファイバー・タンクで熟成。SO2は瓶詰め前に5mg/L添加。
透明感ある紫掛かったルビーの色調。スモモやスミレの風味主体的。フレッシュで流れるような口当たり。スモモの赤黒果実と美しい酸が広がり、石清水の様な純粋な飲み心地に驚かせられる!軽やかなタンニンで、バランス取れた味わい。コスパ優れている。キュヴェ名は、ギリシャ神話に登場する女神に由来する。
ボルドー右岸のブライに位置するシャトー・フレディニャックとのコラボ。全房で7日間セミ・カルボニックにて醸し、6か月ファイバー・タンクで熟成。SO2は瓶詰め前に5mg/L添加。
透明感ある紫掛かったルビーの色調。スモモやスミレの風味主体的。フレッシュで流れるような口当たり。スモモの赤黒果実と美しい酸が広がり、石清水の様な純粋な飲み心地に驚かせられる!軽やかなタンニンで、バランス取れた味わい。コスパ優れている。キュヴェ名は、ギリシャ神話に登場する女神に由来する。
Previous slide
Next slide