生産者 ルードヴィック・ロレール
ストラスブールとコルマールの丁度中程に位置するミッテルベルグハイム村に所在する、ドメーヌ・アンドレ・ロレールの現在のオーナー醸造家アンドレは8代目で、そのお父さんは1960年代からすでに雑草とぶどうの樹とが共生した栽培を始め、1980年代には化学殺虫剤の使用もやめ、2001年にはアンドレが公式にもAB認定ビオ栽培とした。
また、2016年からはビオディナミによるぶどう栽培を始めている。 アンドレは、純粋さと精緻さを兼ね備えたとても優れたワインを生み出しているが、特筆すべきはアンドレの息子ルードヴィックの存在! ルードヴィックはアンドレが受け継ぎ発展させたテロワールがしっかりと詰まったぶどうから、自然な醸造方法により純粋さがそのまま表現された、とても体に優しい味わいのワインを造りだしたのだ! 今回ご紹介するワインは、息子のルードヴィックがSO2を全く使用せず醸造した、フレッシュで美味しさに満ち溢れたワイン。
また、2016年からはビオディナミによるぶどう栽培を始めている。 アンドレは、純粋さと精緻さを兼ね備えたとても優れたワインを生み出しているが、特筆すべきはアンドレの息子ルードヴィックの存在! ルードヴィックはアンドレが受け継ぎ発展させたテロワールがしっかりと詰まったぶどうから、自然な醸造方法により純粋さがそのまま表現された、とても体に優しい味わいのワインを造りだしたのだ! 今回ご紹介するワインは、息子のルードヴィックがSO2を全く使用せず醸造した、フレッシュで美味しさに満ち溢れたワイン。

Cremant "Chat Noir", AOC Crémant d'Alsace
LF3424 泡
クレマン・シャ・ノワール
クレマン・シャ・ノワール

ぶどう品種:シャルドネ2/3、ピノ・ノワール1/3
前ヴィンテージでは品種ごとに別のキュヴェだったが、2019はアッサンブラージュの上級キュヴェとなった。潜在アルコール度数12.5度で収穫。即圧搾後ステンレスタンクで発酵。翌年の収穫時期に瓶詰めし、12ヶ月間瓶内2次発酵実施。瓶詰め時には砂糖も酵母も添加せず、2020年のマスト(ぶどう果汁)を15%加え、その果汁に含まれている糖分と野生酵母による自然な働きで瓶内にて2次発酵を行った。デゴルジュマン時にもリキュールなど一切添加せず、フィルターにもSO2添加も一切せず瓶詰め。更に18か月という長期に渡り生産者のセラーでゆっくりと熟成後、ようやく出荷開始となった。
淡いイエローの色調、長期に渡る瓶内2次発酵&瓶熟を行っている為、きめ細かい泡立ち。柑橘系の果実香に乳酸的旨味を感じさせる風味ありとてもエレガント。フレッシュな口当たりで、酸も豊か。ピノに由来する赤果実風味も感じられ、深みある味わい。
シャルドネとピノ・ノワールのブレンドによるクレマンゆえ、品種名を繋ぎ合わせ、“シャ・ノワール”(黒猫)と命名し、ラベルに黒猫のイラストをあしらった。
前ヴィンテージでは品種ごとに別のキュヴェだったが、2019はアッサンブラージュの上級キュヴェとなった。潜在アルコール度数12.5度で収穫。即圧搾後ステンレスタンクで発酵。翌年の収穫時期に瓶詰めし、12ヶ月間瓶内2次発酵実施。瓶詰め時には砂糖も酵母も添加せず、2020年のマスト(ぶどう果汁)を15%加え、その果汁に含まれている糖分と野生酵母による自然な働きで瓶内にて2次発酵を行った。デゴルジュマン時にもリキュールなど一切添加せず、フィルターにもSO2添加も一切せず瓶詰め。更に18か月という長期に渡り生産者のセラーでゆっくりと熟成後、ようやく出荷開始となった。
淡いイエローの色調、長期に渡る瓶内2次発酵&瓶熟を行っている為、きめ細かい泡立ち。柑橘系の果実香に乳酸的旨味を感じさせる風味ありとてもエレガント。フレッシュな口当たりで、酸も豊か。ピノに由来する赤果実風味も感じられ、深みある味わい。
シャルドネとピノ・ノワールのブレンドによるクレマンゆえ、品種名を繋ぎ合わせ、“シャ・ノワール”(黒猫)と命名し、ラベルに黒猫のイラストをあしらった。

Esch Hab di Garn, AOC Alsace Edelzwicker (750ml)
LF3419-21 橙
エッシャープ・ディ・ガルン、AOCアルザス・エーデルツヴィッガー
エッシャープ・ディ・ガルン、AOCアルザス・エーデルツヴィッガー

ぶどう品種:オーセロワ、ゲヴルツトラミネール、シルヴァネール、ミュスカ
フードルで熟成していた前バージョン(2017,18,19,20年産ワイン)に、2021年のワインを5%ブレンド。キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。全く違った個性を持った2人が出会う事で生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに離れられないものになる。この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。これは、彼女レアとの出会いを表している。ラベルの唇は、複数色あります(笑)
イエローの色調。洋ナシやカリンの黄色果実風味。自然な口当たりで黄色果実味が口中に広がる。中程度の酸で、余韻にほんのりタンニンを感じる。果実をまとった酸が、口中をスッキリとさせてくれます。
※完売
フードルで熟成していた前バージョン(2017,18,19,20年産ワイン)に、2021年のワインを5%ブレンド。キュヴェ名は、アルザス語で「ジュ・テーム」(愛してる)。このワインは、愛する2人の繊細な心を表している。全く違った個性を持った2人が出会う事で生まれたひとつの愛は、年を重ねるごとに離れられないものになる。この結合は決して身動き出来ず不自由になるのではなく、年を追うごとに永遠に熟成していくものなのだ、と。これは、彼女レアとの出会いを表している。ラベルの唇は、複数色あります(笑)
イエローの色調。洋ナシやカリンの黄色果実風味。自然な口当たりで黄色果実味が口中に広がる。中程度の酸で、余韻にほんのりタンニンを感じる。果実をまとった酸が、口中をスッキリとさせてくれます。
※完売

Auxerrois, AOC Alsace
LF3425-21 白
オーセロワ AOCアルザス
オーセロワ AOCアルザス

ぶどう品種:オーセロワ
オーセロワは糖度が上がるとすぐに酸が落ちる傾向にあり、酸が少ないと単品種ワインとしては魅力がない、ということで、通常はブレンドし、エシャーブに使用していた。ところが’21は涼しい年で、酸もしっかり残ったので、単品種でリリースすることにしたという稀有なミレジム。亜硫酸無添加。
淡いイエローの色調。洋ナシの黄色果実風味に、チャービルのハーブ香、藁の様な風味あり。豊かな酸と穏やかな黄色果実が心地よく、ミネラリーでスッキリした味わい。
オーセロワは糖度が上がるとすぐに酸が落ちる傾向にあり、酸が少ないと単品種ワインとしては魅力がない、ということで、通常はブレンドし、エシャーブに使用していた。ところが’21は涼しい年で、酸もしっかり残ったので、単品種でリリースすることにしたという稀有なミレジム。亜硫酸無添加。
淡いイエローの色調。洋ナシの黄色果実風味に、チャービルのハーブ香、藁の様な風味あり。豊かな酸と穏やかな黄色果実が心地よく、ミネラリーでスッキリした味わい。

Riesling , AOC Alsace
LF3415-20 白
リースリング、AOCアルザス
リースリング、AOCアルザス

ぶどう品種:リースリング
果汁の20%を醸し発酵。オレンジ色掛かった黄色。アルザスのリースリングらしい華やかな香りと綺麗な果実味にミネラル感、心地よい酸、ルードヴィックらしいふくよかな旨味が同居する1本。
果汁の20%を醸し発酵。オレンジ色掛かった黄色。アルザスのリースリングらしい華やかな香りと綺麗な果実味にミネラル感、心地よい酸、ルードヴィックらしいふくよかな旨味が同居する1本。

Riesling Stein, AOC Alsace
LF3403-20 白
リースリング・シュタイン、AOC アルザス
リースリング・シュタイン、AOC アルザス

ぶどう品種:リースリング
区画“シュタイン” に植わる樹齢の古いぶどうから造られたキュヴェ。粘土質石灰土壌、真南向き。フードル熟成、亜硫酸無添加。輝きのあるイエロー。黄桃など黄色果実風味、白や黄色の花の香りでとても上品。生き生きとした酸と黄桃の果実味が口中に広がり、とてもエレガントな白い花の余韻が永く続く。今飲んでも全く問題なく楽しめると同時に、強靭な酸が長期熟成を約束してくれている。2016年以来初めて再び造られた“シュタイン”はごく少量のみの生産で価格も大きく上がったが、それを充分に納得させる味わい。
区画“シュタイン” に植わる樹齢の古いぶどうから造られたキュヴェ。粘土質石灰土壌、真南向き。フードル熟成、亜硫酸無添加。輝きのあるイエロー。黄桃など黄色果実風味、白や黄色の花の香りでとても上品。生き生きとした酸と黄桃の果実味が口中に広がり、とてもエレガントな白い花の余韻が永く続く。今飲んでも全く問題なく楽しめると同時に、強靭な酸が長期熟成を約束してくれている。2016年以来初めて再び造られた“シュタイン”はごく少量のみの生産で価格も大きく上がったが、それを充分に納得させる味わい。

Pinot Noir, AOC Alsace
LF3405-21 赤
ピノ・ノワール、AOC アルザス
ピノ・ノワール、AOC アルザス

ぶどう品種:ピノ・ノワール
’21は雨が多く涼しい年だったため、ピノ・ノワールは”ヌーヴェル・リュンヌ”とは別により軽やかなこのキュヴェを造った。亜硫酸無添加とても淡いルビーの色調。グミやチェリーの小赤果実の風味。フレッシュな口当たりで、とてもチャーミングな小赤果実が口中に広がる。心地よい酸で、旨味もある。全く無理のない素直な味わい。
’21は雨が多く涼しい年だったため、ピノ・ノワールは”ヌーヴェル・リュンヌ”とは別により軽やかなこのキュヴェを造った。亜硫酸無添加とても淡いルビーの色調。グミやチェリーの小赤果実の風味。フレッシュな口当たりで、とてもチャーミングな小赤果実が口中に広がる。心地よい酸で、旨味もある。全く無理のない素直な味わい。