
生産者 シルヴァン・ボック
アルデシュで素晴らしいワインを造り始めた生産者が出現!
この地で初めてSO2を使用しない自然派ワインを造り始めたのは、ご存じマゼル。 マゼルの ジュラルドが、自分の後継者として太鼓判を押したのがこのシルヴァンなのだ! シルヴァンは、教師の両親のもとに生まれたが、家のテーブルにはいつも ワインが置かれ、ワインはとても重要な存在だった。 コート・ロティでの収穫体験以来ワイン熱が取り付き、レストランで働く友人からシャーヴやメメといった 素晴らしいボトルを飲ませてもらっていた。
そんな時、収穫時に飲ませてもらったマゼルのワインが何でこんなにぶどうの味がするのに、他のワインはしな いのかに衝撃を受け、自然派ワインの虜になった。 その後マコンで本格的にぶどう栽培とワイン醸造について履修し、2年間マゼルで働いた後、農業学校 の栽培醸造責任者となった。 しかし、除草剤や農薬の使用に耐えられなくなり、再びマゼルの門を叩く。
そしてついに2010年、マゼルの畑の一部をフェル マージュにて譲り受け、兼ねてから念願だった農薬を使用しない自然な、自分自身のワイン造りが始まったのだ。
この地で初めてSO2を使用しない自然派ワインを造り始めたのは、ご存じマゼル。 マゼルの ジュラルドが、自分の後継者として太鼓判を押したのがこのシルヴァンなのだ! シルヴァンは、教師の両親のもとに生まれたが、家のテーブルにはいつも ワインが置かれ、ワインはとても重要な存在だった。 コート・ロティでの収穫体験以来ワイン熱が取り付き、レストランで働く友人からシャーヴやメメといった 素晴らしいボトルを飲ませてもらっていた。
そんな時、収穫時に飲ませてもらったマゼルのワインが何でこんなにぶどうの味がするのに、他のワインはしな いのかに衝撃を受け、自然派ワインの虜になった。 その後マコンで本格的にぶどう栽培とワイン醸造について履修し、2年間マゼルで働いた後、農業学校 の栽培醸造責任者となった。 しかし、除草剤や農薬の使用に耐えられなくなり、再びマゼルの門を叩く。
そしてついに2010年、マゼルの畑の一部をフェル マージュにて譲り受け、兼ねてから念願だった農薬を使用しない自然な、自分自身のワイン造りが始まったのだ。

A la Fraiche, Vin de France
LF1616-21 白
ア・ラ・フレッシュ
ア・ラ・フレッシュ

ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン70%、シャルドネ30%
ソーヴィニヨンは一部を5日間の醸し、残りを即圧搾、シャルドネは3日間の醸し。その後すべてのブドウをブレンドし10か月間ステンレスタンクにて熟成。バトナージュも清澄も亜硫酸添加も一切せず瓶詰め。やや薄めのイエロー。トロピカルな果実やカリンなどの風味でフレッシュな口当たり、程よい酸で優しい飲み心地。「ア・ラ・フレッシュ」とは早朝の爽やかさを表すと共に、1974年に公開された青春ムーヴィ「les Valseuses」のセリフでもある。
ソーヴィニヨンは一部を5日間の醸し、残りを即圧搾、シャルドネは3日間の醸し。その後すべてのブドウをブレンドし10か月間ステンレスタンクにて熟成。バトナージュも清澄も亜硫酸添加も一切せず瓶詰め。やや薄めのイエロー。トロピカルな果実やカリンなどの風味でフレッシュな口当たり、程よい酸で優しい飲み心地。「ア・ラ・フレッシュ」とは早朝の爽やかさを表すと共に、1974年に公開された青春ムーヴィ「les Valseuses」のセリフでもある。

Le Fruit de la Patience, Vin de France
LF1606-19 白
ル・フリュイ・ド・ラ・パシアンス
ル・フリュイ・ド・ラ・パシアンス

ぶどう品種:シャルドネ
標高280m南西向き、石灰のシルト土壌の表土僅か30cmで下層土が石灰の岩盤。このキュヴェは発酵にとても時間が掛かるが、忍耐の末最高に素晴らしいワインとなることからこう命名。’18の長期に渡る古樽での発酵が終了した段階で、新樽発酵熟成していた’19とブレンド。バトナージュも清澄も亜硫酸添加もせず瓶詰め。
黄金掛かったイエロー。黄色い花、生パイナップルの風味。フレッシュ感ある口当たりで厚みもある、熟したフレッシュ黄色果実の風味が広がり、心地よい酸とミネラルが下支えしている。余韻もとても永く素晴らしい味わい。
2樽のみの生産で、日本入荷36本のみ。
標高280m南西向き、石灰のシルト土壌の表土僅か30cmで下層土が石灰の岩盤。このキュヴェは発酵にとても時間が掛かるが、忍耐の末最高に素晴らしいワインとなることからこう命名。’18の長期に渡る古樽での発酵が終了した段階で、新樽発酵熟成していた’19とブレンド。バトナージュも清澄も亜硫酸添加もせず瓶詰め。
黄金掛かったイエロー。黄色い花、生パイナップルの風味。フレッシュ感ある口当たりで厚みもある、熟したフレッシュ黄色果実の風味が広がり、心地よい酸とミネラルが下支えしている。余韻もとても永く素晴らしい味わい。
2樽のみの生産で、日本入荷36本のみ。

Reviens Gamay
LF1607-21 赤
ルヴィヤン・ガメイ
ルヴィヤン・ガメイ

ぶどう品種:ガメイ90%、シャルドネ10%
玄武岩質土壌に植わるガメイに石灰土壌のシャルドネをブレンド!ガメイは2週間MC後8か月タンク熟成。酵母も亜硫酸も一切添加せず、コラージュもフィルターにも掛けない。紫掛かった淡いルビーの色調。スミレの花の香り。自然な口当たりで、果実の酸のバランスがとても優れていて、スカッとした酸が特徴的。ほんのりと土っぽさも感じる味わい。
玄武岩質土壌に植わるガメイに石灰土壌のシャルドネをブレンド!ガメイは2週間MC後8か月タンク熟成。酵母も亜硫酸も一切添加せず、コラージュもフィルターにも掛けない。紫掛かった淡いルビーの色調。スミレの花の香り。自然な口当たりで、果実の酸のバランスがとても優れていて、スカッとした酸が特徴的。ほんのりと土っぽさも感じる味わい。

Les Grelots Rouge, Vin de France
LF1602-20 赤
レ・グルロ・ルージュ
レ・グルロ・ルージュ

ぶどう品種:グルナッシュ、メルロ、シラー
粘土質石灰土壌、数週間にわたるマセラシオン・カルボニックの後、10か月間樽熟成。
清澄・フィルター掛けず重力にて瓶詰め。輝きのあるラズベリーレッドの色調。赤系果実やスミレの華やかなアロマ。フレッシュながら、各要素が既にに一つにまとまっており、非常に洗練された味わいの1本。
粘土質石灰土壌、数週間にわたるマセラシオン・カルボニックの後、10か月間樽熟成。
清澄・フィルター掛けず重力にて瓶詰め。輝きのあるラズベリーレッドの色調。赤系果実やスミレの華やかなアロマ。フレッシュながら、各要素が既にに一つにまとまっており、非常に洗練された味わいの1本。

Suck a Rock, Vin de France
LF1610-19 赤
サック・ア・ロック
サック・ア・ロック

ぶどう品種:メルロ
マセラシオン・カルボニック、14日間の醸し、発酵初期にルモンタージュ1度ピジャージュなし、古樽で10ヶ月熟成、清澄・フィルター掛けず重力で瓶詰め。”サック・ア・ロック”とは”岩を啜る”の意味。アメリカのインポーターがこのメルロを気に入り、ブレンドせず瓶詰めすることを頼んだことに敬意を表して命名。
マセラシオン・カルボニック、14日間の醸し、発酵初期にルモンタージュ1度ピジャージュなし、古樽で10ヶ月熟成、清澄・フィルター掛けず重力で瓶詰め。”サック・ア・ロック”とは”岩を啜る”の意味。アメリカのインポーターがこのメルロを気に入り、ブレンドせず瓶詰めすることを頼んだことに敬意を表して命名。
※商品は常に変動しているため、在庫切れである場合もあります。
Previous slide
Next slide