![](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/pp_slov.jpg)
スロヴァキアワインといっても、殆どの方は???に違いあるまい。
事実、私たちはスロヴァキアに関する知識は殆ど持ち合わせていない。しかし、出会っ てしまったのだ!何というピュアな透明感ある味わいか。
オレンジワインは、更に奥深さが加わり、稀有な味わいに本当に驚いてしまった!
フランスとスペ イン以外のワインを輸入するなど全く考えていなかったにも拘らず、試飲しながらオーナーの娘カタリナの話を伺っているうちに、これは何としても日本の皆 様にお伝えしなければならないという使命感が沸々と込み上げてきたのだった。
スロヴァキアに於けるワイン造りの歴史は、2000年前にも遡るという。このワイナリー”スロボドネ”は、先祖が1912年にゼミアンスケ・サディの土地を買い、 農場を始めたのが初まり。ぶどうの他にも森林もあり、小麦や大麦、タバコなどを300haの土地で栽培していた。当時は、ヨーロッパで最大のタバコ乾燥場 を持つほどだった。
1920-30年代にはワインもかなり生産し、現在のチェコ共和国の首都プラハでかなり飲まれており、”3人のボクサーへ”Vers les Trois Boxeursというブランドはかなり有名だった。第2次世界大戦時、共産主義者によりこの農園は接収されてしまい、以降廃れてしまった。祖母が古い醸造所 で昔書かれた農場の資料を発見したのを機に、1992年両親は廃墟のように廃れたこの農場を復元することを決意した。
1995年、ようやく荒廃したぶどう畑 の再興に着手し、2010年には初めて自分たちのワインを市場にリリースするに至った。彼らの目的は、スロボドネを昔のように再興し、ゼミアンスケ・サディ の土地の特徴を表現する高品質なワインを造ることだ。
土地の特徴を表現する手法として、自然と白ぶどうを醸すオレンジワインやぶどうの植わる土から 造ったアンフォラを用いた醸造が生まれた。
オレンジワインと赤ワインの醸造には亜硫酸も一切使用せず、瓶詰め時僅かに添加するのみ。 彼らの昔の栄 光を取り戻すワイン造りはまだ始まったばかりに過ぎず、今後更に素晴らしいワインを生み出してくれるに違いない!
事実、私たちはスロヴァキアに関する知識は殆ど持ち合わせていない。しかし、出会っ てしまったのだ!何というピュアな透明感ある味わいか。
オレンジワインは、更に奥深さが加わり、稀有な味わいに本当に驚いてしまった!
フランスとスペ イン以外のワインを輸入するなど全く考えていなかったにも拘らず、試飲しながらオーナーの娘カタリナの話を伺っているうちに、これは何としても日本の皆 様にお伝えしなければならないという使命感が沸々と込み上げてきたのだった。
スロヴァキアに於けるワイン造りの歴史は、2000年前にも遡るという。このワイナリー”スロボドネ”は、先祖が1912年にゼミアンスケ・サディの土地を買い、 農場を始めたのが初まり。ぶどうの他にも森林もあり、小麦や大麦、タバコなどを300haの土地で栽培していた。当時は、ヨーロッパで最大のタバコ乾燥場 を持つほどだった。
1920-30年代にはワインもかなり生産し、現在のチェコ共和国の首都プラハでかなり飲まれており、”3人のボクサーへ”Vers les Trois Boxeursというブランドはかなり有名だった。第2次世界大戦時、共産主義者によりこの農園は接収されてしまい、以降廃れてしまった。祖母が古い醸造所 で昔書かれた農場の資料を発見したのを機に、1992年両親は廃墟のように廃れたこの農場を復元することを決意した。
1995年、ようやく荒廃したぶどう畑 の再興に着手し、2010年には初めて自分たちのワインを市場にリリースするに至った。彼らの目的は、スロボドネを昔のように再興し、ゼミアンスケ・サディ の土地の特徴を表現する高品質なワインを造ることだ。
土地の特徴を表現する手法として、自然と白ぶどうを醸すオレンジワインやぶどうの植わる土から 造ったアンフォラを用いた醸造が生まれた。
オレンジワインと赤ワインの醸造には亜硫酸も一切使用せず、瓶詰め時僅かに添加するのみ。 彼らの昔の栄 光を取り戻すワイン造りはまだ始まったばかりに過ぎず、今後更に素晴らしいワインを生み出してくれるに違いない!
![Slovodne Hopera](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2024/12/LD0120-22-Slovodne-Hopera-DSC_7924-300x300.jpg)
Hopera!
LD0120-22 橙
ホッペラ
ホッペラ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:ソーヴィニヨン100%、ホップ
ぶどうの皮とホップにソーヴィニヨンの果汁を加え醸しを行い、発酵はセミ・カルボニックで実施することにより果実味をそのまま生かしている。清澄もフィルターにも掛けず瓶詰め。
緑掛かったイエローの色調、お茶の様に細かい澱が浮遊している。みかんやパイナップルの果実味に加え、玉露の様な甘みを感じるお茶の風味あり。程よい酸もあり、今までのヴィンテージより充実した味わいの仕上り。泡はありません。
ぶどうの皮とホップにソーヴィニヨンの果汁を加え醸しを行い、発酵はセミ・カルボニックで実施することにより果実味をそのまま生かしている。清澄もフィルターにも掛けず瓶詰め。
緑掛かったイエローの色調、お茶の様に細かい澱が浮遊している。みかんやパイナップルの果実味に加え、玉露の様な甘みを感じるお茶の風味あり。程よい酸もあり、今までのヴィンテージより充実した味わいの仕上り。泡はありません。
![Smetana_Slobodne](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2022/07/LF0130-21_Smetana_Slobodne-300x300.png)
Smetana
LD0130-22 白
スメタナ
スメタナ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フェルトリーナ100%
樹齢の若いフェルトリーナ。フレッシュでクリームの様に優しく、白ビール(Weissbier)を思わせる味わい。クリームの様に優しい味わいであることからcrèmeのスロバキア語smotanaをもじってsmetana、スロバキアで最も重要な作曲家スメタナと命名し、ラベルに顔をあしらった。
樹齢の若いフェルトリーナ。フレッシュでクリームの様に優しく、白ビール(Weissbier)を思わせる味わい。クリームの様に優しい味わいであることからcrèmeのスロバキア語smotanaをもじってsmetana、スロバキアで最も重要な作曲家スメタナと命名し、ラベルに顔をあしらった。
![Slobodne Vinarstvo Majer Blanc Ⅲ](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2024/12/LD0133-03-Slobodne-Vinarstvo-Majer-Blanc-ⅢDSC_7304-300x300.jpg)
Majer Blanc3
LD0133-03 白
マジェール・ブラン
マジェール・ブラン
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フェルトリーナ、デヴィン、ソーヴィニヨン
「マジェール」白と赤は、スロボドネの魅力をリーズナブルな価格で楽しめるベーシックなキュヴェ。軽く醸し、タンク、木樽、卵型セラミックタンクで熟成後ブレンド。
淡いイエローの色調。デヴィーナに似たほおずきやキンカンのアロマティックな香り。自然な口当たりで豊かな風味が口中に広がり、しっかりした酸とほのかなタンニンを感じる。デヴィーナの子分的位置付けのハウスワインです。
「マジェール」白と赤は、スロボドネの魅力をリーズナブルな価格で楽しめるベーシックなキュヴェ。軽く醸し、タンク、木樽、卵型セラミックタンクで熟成後ブレンド。
淡いイエローの色調。デヴィーナに似たほおずきやキンカンのアロマティックな香り。自然な口当たりで豊かな風味が口中に広がり、しっかりした酸とほのかなタンニンを感じる。デヴィーナの子分的位置付けのハウスワインです。
![Slobodne Vinarstvo Vronski](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2024/12/LD0126-22-Slobodne-Vinarstvo-Vronski-DSC_7931-300x300.jpg)
Vronski
LD0126-22 白
ヴロンスキ
ヴロンスキ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:ソーヴィニヨン 100%
フレッシュな状態で日常的に楽しんで頂きたいワイン!即圧搾後、一部のぶどうは全房で1週間果汁に漬けこみ発酵。卵型のフレックスタンク(木の樽同様に空気を通す樹脂製タンク)にて熟成。僅かに緑掛かった淡いイエローの色調。洋ナシなど黄色果実風味心地よく、フレッシュで瑞々しい口当たり。
フレッシュな状態で日常的に楽しんで頂きたいワイン!即圧搾後、一部のぶどうは全房で1週間果汁に漬けこみ発酵。卵型のフレックスタンク(木の樽同様に空気を通す樹脂製タンク)にて熟成。僅かに緑掛かった淡いイエローの色調。洋ナシなど黄色果実風味心地よく、フレッシュで瑞々しい口当たり。
![Partisan-Cru-Blanc](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2022/10/LD0131-18-Partisan-Cru-Blanc-300x300.jpg)
Partisan Cru Blanc
LD0131-18 白
パルティザン・クリュ・ブラン
パルティザン・クリュ・ブラン
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:ソーヴィニヨン、リースリング、トラミネール パルティザン・クリュに白が新登場!‘18はとてもよいぶどうが収穫できたことから、各品種の最もよいぶどうを選りすぐって醸造。ドメーヌに自生する木から特別に作った樽で、品種ごとに2年間長期熟成させた。ブレンドについてはとても永い間スロボドネを表現するに最も相応しく、最高の味わいへと昇華する為思考と研究を重ねた。
![Rebella](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2021/09/LD0112-20-300x300.jpg)
"Rebela" Rosa
LD0112-21 ロゼ
レベッラ・ロザ
レベッラ・ロザ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フランコフカ・モドラ、カベルネ・ソーヴィニヨン フランコフカ・モドラは東欧で栽培されているブラウフレンキッシュの別名。即圧搾後品種ごとに醸造。アルコール発酵はスペイン産ティナハ(巨匠パディジャ作)で。
淡いグレナデン色。アセロラやチェリージュースの様な味わいで、軽やかでフレッシュ。
淡いグレナデン色。アセロラやチェリージュースの様な味わいで、軽やかでフレッシュ。
![La-Rose-et-le-Vampire](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2022/07/LD0132-20_La-Rose-et-le-Vampire_3-300x300.png)
La Rose et le Vampire
LD0132-20 ロゼ
ラ・ローズ・エ・ル・ヴァンピール
ラ・ローズ・エ・ル・ヴァンピール
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フランコフカ、カベルネ・ソーヴィニヨン、アリベルネ
スロボドネが造る最もエレガンス溢れたロゼ。父がこの区画にぶどうを植えるとき当初フランコフカだけと考えたが、結局カベルネ・ソーヴィニヨンとアリベルネも植えた。キュヴェ名の由来は、ロッククライミング登山家のレジェンド「アントワーヌ・ル・メネストレル」が南仏のビュウーBuouxにある有名な石灰山のルート”le Vampire et la Rose”の頂上に1985年達した時に発した言葉「”吸血鬼とバラ”の道は、勝者の為にある」。アセロラの鮮やかなロゼ色で、アセロラやフレッシュトマトの風味、とてもフレッシュな味わいで、レモンぽい程よい酸味と塩味があり、軽やかで爽快な味わい!
スロボドネが造る最もエレガンス溢れたロゼ。父がこの区画にぶどうを植えるとき当初フランコフカだけと考えたが、結局カベルネ・ソーヴィニヨンとアリベルネも植えた。キュヴェ名の由来は、ロッククライミング登山家のレジェンド「アントワーヌ・ル・メネストレル」が南仏のビュウーBuouxにある有名な石灰山のルート”le Vampire et la Rose”の頂上に1985年達した時に発した言葉「”吸血鬼とバラ”の道は、勝者の為にある」。アセロラの鮮やかなロゼ色で、アセロラやフレッシュトマトの風味、とてもフレッシュな味わいで、レモンぽい程よい酸味と塩味があり、軽やかで爽快な味わい!
![Slobodne Vinarstvo Oranzista](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2024/12/LD0108-22-Slobodne-Vinarstvo-Oranzista-DSC_7926-300x300.jpg)
Oranžista
LD0108-22 橙
オランジスタ
オランジスタ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:ピノ・グリ 100%
皮と共に醸しをし、セミ・カルボニックにて発酵。卵型のフレックスタンクにて熟成させ、フィルターには掛けずに瓶詰め。アプリコットに近いイエローの色調、細かい澱が無数浮遊している。オレンジゼリーの果実味に、カレー粉の様なスパイシーさがある。穏やかな酸で優しい味わい。
皮と共に醸しをし、セミ・カルボニックにて発酵。卵型のフレックスタンクにて熟成させ、フィルターには掛けずに瓶詰め。アプリコットに近いイエローの色調、細かい澱が無数浮遊している。オレンジゼリーの果実味に、カレー粉の様なスパイシーさがある。穏やかな酸で優しい味わい。
![LD0128-22-Slobodne VINARSTVO-Veltlina-DSC_7305](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2023/07/LD0128-22-Slobodne VINARSTVO-Veltlina-DSC_7305-300x300.jpg)
Veltlina
LD0128-21 橙
フェルトリーナ
フェルトリーナ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:ヴェルトリンスケ・ゼレネ(グリューナー・ヴェルトリーナー) 100%
短期間の醸しを行い、樽と卵型フレックスタンクにて熟成、コラージュもフィルターにも掛けず瓶詰め。
イエローの色調。黄色い花や果実風味にほんのり山椒の風味を感じる。フレッシュな酸を感じ、アプリコットの果実味が広がる。
短期間の醸しを行い、樽と卵型フレックスタンクにて熟成、コラージュもフィルターにも掛けず瓶詰め。
イエローの色調。黄色い花や果実風味にほんのり山椒の風味を感じる。フレッシュな酸を感じ、アプリコットの果実味が広がる。
![LD0119](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2019/06/300_LD0119-17.png)
Eggstasy
LD0119-19 橙
エッグスタシー
エッグスタシー
![art](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/03/sign.png)
ぶどう品種:リースリング100%
2008年にお父さんが植えた粘土質石灰土壌のぶどう。10日間に渡るスキンコンタクトの後、ドメーヌに自生する木から特別に作った樽で、オリとともに2年間熟成。
オレンジがかった濃い目の黄金色。クミンなどのスパイス、ジンジャー、エルダーフラワー、石灰由来のミネラル、やや酸化を感じるニュアンスのアロマが複雑に絡み合う。味わいは奥行きがあり、酸味、タンニン、アルコール、熟成感のバランスが取れ余韻も非常に長い。
2008年にお父さんが植えた粘土質石灰土壌のぶどう。10日間に渡るスキンコンタクトの後、ドメーヌに自生する木から特別に作った樽で、オリとともに2年間熟成。
オレンジがかった濃い目の黄金色。クミンなどのスパイス、ジンジャー、エルダーフラワー、石灰由来のミネラル、やや酸化を感じるニュアンスのアロマが複雑に絡み合う。味わいは奥行きがあり、酸味、タンニン、アルコール、熟成感のバランスが取れ余韻も非常に長い。
![LD0101-20 Slobodne Vinarstvo Deviner](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2024/12/LD0101-20-Slobodne-Vinarstvo-Deviner-DSC_7788-300x300.jpg)
Deviner
LD0101-20 橙
デヴィネール
デヴィネール
![art](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/03/sign.png)
ぶどう品種:デヴィン85%、トラミン・チェルヴェニー(ゲヴュルツトラミネール)15%
スロボドネが始めて造ったオレンジワインのキュヴェがコレ。デヴィンという品種は1957年にトラミネールとフェルトリーナを交配して造られたスロバキアの代表的品種。この品種を世界に知ってもらいたいとの思いで造ったスロボドネのフラッグシップワイン!1週間醸し、樽にて熟成。
淡いアプリコットの色調。ジャスミンやキンカンの華やかな香り。溌溂とした豊かな酸が印象的で、厚みもある。橙の果実味豊かで、紅茶キャンディやキャラメル、仄かに柚子胡椒の風味漂う印象的な味わい。
スロボドネが始めて造ったオレンジワインのキュヴェがコレ。デヴィンという品種は1957年にトラミネールとフェルトリーナを交配して造られたスロバキアの代表的品種。この品種を世界に知ってもらいたいとの思いで造ったスロボドネのフラッグシップワイン!1週間醸し、樽にて熟成。
淡いアプリコットの色調。ジャスミンやキンカンの華やかな香り。溌溂とした豊かな酸が印象的で、厚みもある。橙の果実味豊かで、紅茶キャンディやキャラメル、仄かに柚子胡椒の風味漂う印象的な味わい。
![Cutis-Deviner2019_Slobodne](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2022/07/LD0102-19_Cutis-Deviner2019_Slobodne_2-300x300.png)
Cutis Deviner
LD0102-19 橙
クーティス・デヴィネール
クーティス・デヴィネール
![art](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/03/sign.png)
ぶどう品種:デヴィン、トラミネール
スロボドネが始めて造ったオレンジワインのキュヴェがコレ。毎年手掛けるがとても手間が掛かり造るのが大変なワイン。デヴィンという品種は1957年にトラミネールとフェルトリーナを交配して造られたスロバキアの代表的品種で、これを数週間醸して造ったスロボドネのフラッグシップ的ワイン!
スロボドネが始めて造ったオレンジワインのキュヴェがコレ。毎年手掛けるがとても手間が掛かり造るのが大変なワイン。デヴィンという品種は1957年にトラミネールとフェルトリーナを交配して造られたスロバキアの代表的品種で、これを数週間醸して造ったスロボドネのフラッグシップ的ワイン!
![Cutis Pyramid](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2021/09/LD0106-15-300x300.jpg)
Cutis Pyramid
LD0106-15 橙
クーティス・ピラミッド
クーティス・ピラミッド
![art](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/03/sign.png)
ぶどう品種:トラミネール主体、デヴィン
果皮と共に6ヶ月マセラシオンしたトラミネールと、ピラミッド型カーヴ内の地面に埋めたジョージア製アンフォラで熟成させたデヴィンを、ブレンド後アカシア材樽で3年熟成させ、さらに瓶熟2年を経た特別醸造キュヴェ!優れた年しか造られず、’17,18,19は生産なし。 深みのある山吹色、橙の柑橘風味にターメリックなどオリエンタルな風味が漂う。凝縮したオレンジ柑橘の詰まった味わいに、仄かに紹興酒やスパイスを感じるエキゾチックな味わい。
果皮と共に6ヶ月マセラシオンしたトラミネールと、ピラミッド型カーヴ内の地面に埋めたジョージア製アンフォラで熟成させたデヴィンを、ブレンド後アカシア材樽で3年熟成させ、さらに瓶熟2年を経た特別醸造キュヴェ!優れた年しか造られず、’17,18,19は生産なし。 深みのある山吹色、橙の柑橘風味にターメリックなどオリエンタルな風味が漂う。凝縮したオレンジ柑橘の詰まった味わいに、仄かに紹興酒やスパイスを感じるエキゾチックな味わい。
![LD0129_Majer2](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2023/11/LD0129_Majer2-300x300.png)
Majer 2
LD0129 赤
マジェール 2
マジェール 2
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フランコフカ・モドラ(ブラウフレンキッシュ)、カベルネ・ソーヴィニヨン、アリべルネ
*アリベルネはアリカンテ・ブーシェとカベルネ・ソーヴィニヨンを交配して造った旧ソ連クリム地方の品種。
品種ごとに木樽・卵型タンク・ステンレスタンクにて醸造・熟成させた後ソレーラでブレンド。黒みかかった淡いルビー色で、赤果実や野ぶどうの風味豊か、ほんのりとバニラを感じ野性味ある風味。自然な口当たりで、野の赤黒果実味が広がる。
*アリベルネはアリカンテ・ブーシェとカベルネ・ソーヴィニヨンを交配して造った旧ソ連クリム地方の品種。
品種ごとに木樽・卵型タンク・ステンレスタンクにて醸造・熟成させた後ソレーラでブレンド。黒みかかった淡いルビー色で、赤果実や野ぶどうの風味豊か、ほんのりとバニラを感じ野性味ある風味。自然な口当たりで、野の赤黒果実味が広がる。
![PARTISAN_CRU_ROUGE18](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2024/12/LD010418_PARTISAN_CRU_ROUGE18-300x300.jpg)
Partisan Cru Rouge
LD0104-18 赤
パルティザン・クリュ・ルージュ
パルティザン・クリュ・ルージュ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フランコフカ・モドラ(ブラウフレンキッシュ)50%、カベルネ・ソーヴィニョン40%、アリベルネ10%
フランコフカ・モドラはスロバキア、オーストリア、ハンガリーの伝統品種、アリベルネはアリカンテ・ブーシェとカベルネ・ソーヴィニョンの交配品種で、スロバキアでは盛んに栽培されている。野生酵母の働きで発酵させた後、8か月アンフォラ、12か月木樽にて熟成。
無清澄、無濾過、わずかにSO2を添加して瓶詰め。黒みがかった深みのあるルビーの色調。ブラックベリーやブルーベリーの果実風味に、スパイシーさや枯葉のニュアンスを感じる深遠な味わい。
滑らかな口当たりでしっかりとした酸と骨格があり、長く熟成できるポテンシャルがある。
フランコフカ・モドラはスロバキア、オーストリア、ハンガリーの伝統品種、アリベルネはアリカンテ・ブーシェとカベルネ・ソーヴィニョンの交配品種で、スロバキアでは盛んに栽培されている。野生酵母の働きで発酵させた後、8か月アンフォラ、12か月木樽にて熟成。
無清澄、無濾過、わずかにSO2を添加して瓶詰め。黒みがかった深みのあるルビーの色調。ブラックベリーやブルーベリーの果実風味に、スパイシーさや枯葉のニュアンスを感じる深遠な味わい。
滑らかな口当たりでしっかりとした酸と骨格があり、長く熟成できるポテンシャルがある。
![Alternativa](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2022/10/LD0105-17-Alternativa-300x300.jpg)
Alternativa
LD0105-17 赤
アルテルナティヴァ
アルテルナティヴァ
![quality](https://lavenir-wine.com/wp-content/uploads/2018/04/quality.png)
ぶどう品種:フランコフカ・モドラ(ブラウフレンキッシュ)
最高のフランコフカが収穫できた年のみ造る特別キュヴェ。このワインは他の赤キュヴェ、マジェールやパルティサン・クリュには使われることなく、単独の特別キュヴェとなる。豊かな酸が存在し、ピノ・ノワールの様に薫り高いワイン。
最高のフランコフカが収穫できた年のみ造る特別キュヴェ。このワインは他の赤キュヴェ、マジェールやパルティサン・クリュには使われることなく、単独の特別キュヴェとなる。豊かな酸が存在し、ピノ・ノワールの様に薫り高いワイン。