
生産者 クリストフ
スペインのナチュール界で最もイケてるワインバーはみんな知ってるブルタルだろうが、最も愛されているワインバーと云えば「コルティホ」に違いない!何かというと、ここコルティホに生産者が集まって来る。
いつもの様にクエヴァ一味と押し掛けると、いるわいるわ、フランスからピュズラご夫妻も~。そこで偶然出会ったのが”ヴィニ・リーブル”のクリストフだった。
彼、何といってもデカイ!きっと身長190cm、体重150kgはあるに違いない💦ゾウの様なキリン、キリンの様なゾウ、か?!「オレのワイン飲んでみるか~」というので試してみた。すると「旨ぇーじゃねーか!」という偶然の出会いで取引が始まった(笑)
「ヴィニ・リーブル」は、ナントから南東に(洒落ではこざいません)20km程進んだゴルジュという街に位置します。ワイン造りとは無縁の家系に育ったクリストフはぶどう畑を所有していないので、買いぶどうで自身のワインを造っています。所謂ネゴシアンという事にはなりますが、近年この手の生産者で傑出した品質のワインを生み出す生産者がポツポツ出て来ております。ワイン造りの家系ではないのにワインを造るという事は、本当にワインが好きで、売れるかどうか分からないワインを造るというリスクを冒して始める訳です。しかもぶどうを買ったり醸造設備を手に入れたりと、多額の先行投資が必要になります。これだけ高リスクのビジネスを始めるのは並大抵のことではありません!それだけのリスクを冒しても、オレのワインは絶対売れる!という確信と情熱がなければ出来ることではありません。 クリストフのワインをすべて試飲して納得しました。これだけの味わいなら、間違いなく売れる。そう納得させるだけの味わいが、彼のワインにはあります!全キュヴェSO2無添加にもかかわらず、不安定さは感じさせません。ぜひ、お試しください~
彼、何といってもデカイ!きっと身長190cm、体重150kgはあるに違いない💦ゾウの様なキリン、キリンの様なゾウ、か?!「オレのワイン飲んでみるか~」というので試してみた。すると「旨ぇーじゃねーか!」という偶然の出会いで取引が始まった(笑)
「ヴィニ・リーブル」は、ナントから南東に(洒落ではこざいません)20km程進んだゴルジュという街に位置します。ワイン造りとは無縁の家系に育ったクリストフはぶどう畑を所有していないので、買いぶどうで自身のワインを造っています。所謂ネゴシアンという事にはなりますが、近年この手の生産者で傑出した品質のワインを生み出す生産者がポツポツ出て来ております。ワイン造りの家系ではないのにワインを造るという事は、本当にワインが好きで、売れるかどうか分からないワインを造るというリスクを冒して始める訳です。しかもぶどうを買ったり醸造設備を手に入れたりと、多額の先行投資が必要になります。これだけ高リスクのビジネスを始めるのは並大抵のことではありません!それだけのリスクを冒しても、オレのワインは絶対売れる!という確信と情熱がなければ出来ることではありません。 クリストフのワインをすべて試飲して納得しました。これだけの味わいなら、間違いなく売れる。そう納得させるだけの味わいが、彼のワインにはあります!全キュヴェSO2無添加にもかかわらず、不安定さは感じさせません。ぜひ、お試しください~

Ce Qi Nous Lie, Vin de France
LF3601-20 白
ス・キ・ヌ・リ
ス・キ・ヌ・リ

ぶどう品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)
’18と同じナント地区のぶどうから醸造。’20はとてもいい年でぶどうの状態も完璧で醸造もスムーズだった。ガブロと呼ばれるマグマが地中深くで冷え固まった土壌。即圧搾し野生酵母の自然な働きで発酵。清澄もフィルターにも掛けず、シャプタリザシオンも行わず、SO2も一切添加していない。アニスやミント、フヌイユのアロマがあり、熟成に従いミネラル感が増す。
※次ヴィンテージ入荷待ち
’18と同じナント地区のぶどうから醸造。’20はとてもいい年でぶどうの状態も完璧で醸造もスムーズだった。ガブロと呼ばれるマグマが地中深くで冷え固まった土壌。即圧搾し野生酵母の自然な働きで発酵。清澄もフィルターにも掛けず、シャプタリザシオンも行わず、SO2も一切添加していない。アニスやミント、フヌイユのアロマがあり、熟成に従いミネラル感が増す。
※次ヴィンテージ入荷待ち

Divin Poison Blanc, Vin de France
LF3602-20 白
ディヴァン・ポアゾン・ブラン
ディヴァン・ポアゾン・ブラン

ぶどう品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)
ナント地区のぶどうから醸造。斑レイ岩と呼ばれるマグマが地下深くで生成された土壌で、熟成によりそのミネラル感が表現され、アニスやメントール、フヌイユなどの香りとなる。果実味とフレッシュ感、ミネラルが織りなすとても深い味わい。
ナント地区のぶどうから醸造。斑レイ岩と呼ばれるマグマが地下深くで生成された土壌で、熟成によりそのミネラル感が表現され、アニスやメントール、フヌイユなどの香りとなる。果実味とフレッシュ感、ミネラルが織りなすとても深い味わい。

Gabbrodo, Vin de France
LF3606-20 白
ガブロド
ガブロド

ぶどう品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)
ナントから15km南東に位置するモニエール村Monnieresのぶどう。斑レイ岩Gabbro土壌。10HLのアンフォラjarreで9か月熟成。SO2含め添加物ゼロ。
ナントから15km南東に位置するモニエール村Monnieresのぶどう。斑レイ岩Gabbro土壌。10HLのアンフォラjarreで9か月熟成。SO2含め添加物ゼロ。

Orchidoclaste -Magnum, Vin de France
LF3605-19 白
オルキドクラスト
オルキドクラスト

ぶどう品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)
ナントの東25kmに位置するヴァレ村のぶどう、土壌はミカシスト(結晶片岩)。即圧搾後セメントタンクにて発酵、澱と共に卵型アンフォラにて9か月熟成。清澄もフィルターも掛けず、SO2も添加せず瓶詰め。マグナムのみ製造。
ナントの東25kmに位置するヴァレ村のぶどう、土壌はミカシスト(結晶片岩)。即圧搾後セメントタンクにて発酵、澱と共に卵型アンフォラにて9か月熟成。清澄もフィルターも掛けず、SO2も添加せず瓶詰め。マグナムのみ製造。

Ce Qi Nous Relie, Vin de France
LF3604-19 赤
ス・キ・ヌ・ルリ
ス・キ・ヌ・ルリ

ぶどう品種:カベルネ・フラン50%、メルロ50%
ナントの東25kmに位置するヴァレ村のぶどう、土壌はミカシスト(結晶片岩)。除梗したブドウをステンレスタンクで発酵。醸しは軽く、清澄もフィルターにも掛けず瓶詰め。
ナントの東25kmに位置するヴァレ村のぶどう、土壌はミカシスト(結晶片岩)。除梗したブドウをステンレスタンクで発酵。醸しは軽く、清澄もフィルターにも掛けず瓶詰め。

Divin Poison Rouge
LF3603-18 赤
ディヴァン・ポアゾン・ルージュ
ディヴァン・ポアゾン・ルージュ

ぶどう品種:シラー、グルナッシュ、カリニャン各1/3
南ローヌ東端Saint-Pantaleon-les-Vignes村のぶどう。化石化した貝と黄色の砂が多く含まれる粘土質石灰土壌。セメントタンクで3品種混醸、半分のみ除梗し5日間醸し。フィルター掛けずSO2添加せず瓶詰め。心地よい果実味とフレッシュ感を与えてくれるミネラルが調和していて、重ったるさは一切感じられない。
南ローヌ東端Saint-Pantaleon-les-Vignes村のぶどう。化石化した貝と黄色の砂が多く含まれる粘土質石灰土壌。セメントタンクで3品種混醸、半分のみ除梗し5日間醸し。フィルター掛けずSO2添加せず瓶詰め。心地よい果実味とフレッシュ感を与えてくれるミネラルが調和していて、重ったるさは一切感じられない。