
生産者 アンヌ・パイエ
とても興味深い生産者が登場した!前情報によると、南仏のぶどうを買ってロワールでワインを造っている女流醸造家??いったい何者か?と訝しがっていたらこういうことだった。
ビオディナミの本を著し、南米でも栽培指導を行うなどその道の大家でもあるクリストフ・ボーのドメーヌ・ボートレにて共同で仕込んだワインをトゥーレーヌにある自身のドメーヌに持ち込んで更に熟成させ、ワインを造っている。しかもご主人は、あの超自然なワインを醸すグレゴリー・ルクレールだと。しかも話はこれで終わらない。この家には何とあの幻のルメール・フルニエを醸していたニコラ・ルナールが居候しており、彼も自分のワインを造っている。こんな理想的な環境で、美味しいワインが出来ない筈がない!
この女流醸造家の名前は、アンヌ・パイエ。一体アンヌのワインはどんな味なのか?それは南仏の豊かな果実味そのままで、ロワールらしい伸びやかな爽やかさが共存している、生き生きしたワインだ!アンヌのロワールドック(ロワール+ラングドック)を、是非とも味わって頂きたい!全キュヴェSO2完全無添加。
*生産者名が”Domaine Autour de L’Anne”から”ANNE PAILLET”に変わりました。
ビオディナミの本を著し、南米でも栽培指導を行うなどその道の大家でもあるクリストフ・ボーのドメーヌ・ボートレにて共同で仕込んだワインをトゥーレーヌにある自身のドメーヌに持ち込んで更に熟成させ、ワインを造っている。しかもご主人は、あの超自然なワインを醸すグレゴリー・ルクレールだと。しかも話はこれで終わらない。この家には何とあの幻のルメール・フルニエを醸していたニコラ・ルナールが居候しており、彼も自分のワインを造っている。こんな理想的な環境で、美味しいワインが出来ない筈がない!
この女流醸造家の名前は、アンヌ・パイエ。一体アンヌのワインはどんな味なのか?それは南仏の豊かな果実味そのままで、ロワールらしい伸びやかな爽やかさが共存している、生き生きしたワインだ!アンヌのロワールドック(ロワール+ラングドック)を、是非とも味わって頂きたい!全キュヴェSO2完全無添加。
*生産者名が”Domaine Autour de L’Anne”から”ANNE PAILLET”に変わりました。

Wonder Womanne, Vin de France
LF1308-21 ロゼ泡
ワンダー・ウーマンヌ
ワンダー・ウーマンヌ

ぶどう品種:サンソー、シラー、グルナッシュ各1/3
ガリグに囲まれた元羊の放牧地、粘土質石灰土壌。シラー&グルナッシュは20年来ビオディナミ栽培でデメテール認証あり。サンソーは10年来ビオ、1年前からビオディナミ栽培。収量20hl/ha。各品種即プレスし発酵。その後ロワールに移動し熟成、ブレンドし瓶詰め、6ヶ月動瓶板で瓶内発酵熟成後デゴルジェ。亜硫酸添加なし。
濃いサーモンピンクの色調で泡は細かくムース状。気品のあるサクランボやオレンジの花の香り。ムースの口当たりで厚みもある。サクランボの果実風味が広がり、フェンネルのハーブ香が感じ取れ、僅かに残糖を感じる味わい。
ガリグに囲まれた元羊の放牧地、粘土質石灰土壌。シラー&グルナッシュは20年来ビオディナミ栽培でデメテール認証あり。サンソーは10年来ビオ、1年前からビオディナミ栽培。収量20hl/ha。各品種即プレスし発酵。その後ロワールに移動し熟成、ブレンドし瓶詰め、6ヶ月動瓶板で瓶内発酵熟成後デゴルジェ。亜硫酸添加なし。
濃いサーモンピンクの色調で泡は細かくムース状。気品のあるサクランボやオレンジの花の香り。ムースの口当たりで厚みもある。サクランボの果実風味が広がり、フェンネルのハーブ香が感じ取れ、僅かに残糖を感じる味わい。

La Limo d'Anne
LF1310-21 微発泡白
ラ・リモ・ダンヌ
ラ・リモ・ダンヌ

ぶどう品種:水、ニワトコの花(エルダーフラワー)
有機レモン、有機砂糖、有機のエルダー・フラワーと有機レモンの皮と果汁、有機砂糖を水に加え48時間漬け込んだ後、3週間発酵。瓶に詰め1年間発酵を継続させ、デゴルジェ(澱引き)したペティヤン。淡い乳白色。パクチーなどハーブの香り豊かで、発酵に由来する酸っぱ味ある香りを感じる。泡は細かくムース状で、レモンスカッシュの様な味わい。アジア系の料理やインド料理などスパイスを多用した料理に完璧に合う。
有機レモン、有機砂糖、有機のエルダー・フラワーと有機レモンの皮と果汁、有機砂糖を水に加え48時間漬け込んだ後、3週間発酵。瓶に詰め1年間発酵を継続させ、デゴルジェ(澱引き)したペティヤン。淡い乳白色。パクチーなどハーブの香り豊かで、発酵に由来する酸っぱ味ある香りを感じる。泡は細かくムース状で、レモンスカッシュの様な味わい。アジア系の料理やインド料理などスパイスを多用した料理に完璧に合う。

Los Annegels, Vin de France
LF1311-19 白
ロス・アンヌジェルス
ロス・アンヌジェルス

ぶどう品種:ヴェルメンティーノ50%、コロンバール50%
収量20hl/ha。粘土砂質土壌に植わるヴェルメンティーノと石灰質のコロンバールを即圧搾、発酵初期の8時間のみ12度の低温で21日間発酵、ファイバータンクで4か月熟成し、SO2は一切添加せず瓶詰め。やや濁りある淡いイエロー。パイナップルの熟した南国果実風味豊か、やや酵母感あり。口に含むと溌溂とした酸がフレッシュで、パイナップルをかじった様なジューシーな果実感が広がる。余韻にちょっとパイナップルの揮発感があるが、これも魅力のひとつ。
キュヴェ名は、ロサンジェルスにアンヌの名前を掛け命名。生産本数2000本
収量20hl/ha。粘土砂質土壌に植わるヴェルメンティーノと石灰質のコロンバールを即圧搾、発酵初期の8時間のみ12度の低温で21日間発酵、ファイバータンクで4か月熟成し、SO2は一切添加せず瓶詰め。やや濁りある淡いイエロー。パイナップルの熟した南国果実風味豊か、やや酵母感あり。口に含むと溌溂とした酸がフレッシュで、パイナップルをかじった様なジューシーな果実感が広がる。余韻にちょっとパイナップルの揮発感があるが、これも魅力のひとつ。
キュヴェ名は、ロサンジェルスにアンヌの名前を掛け命名。生産本数2000本

Leathal Wepanne
LF1314-21 赤 ※マグナムのみ
リーサル・ウェパンヌ
リーサル・ウェパンヌ

ぶどう品種:メルロ45%、サンソー10%、シラー10%、グルナッシュ10%、ヴェルメンティーノ15%、コロンバール10%
粘土質石灰土壌で有機栽培されたブドウ。収量20hl/ha。すべて手摘みし、メルロは1/2除梗1/2全房、サンソーは1/2除梗1/2全房で即プレス、シラーは40%除梗60%全房で即プレス、グルナッシュは100%除梗し即プレス、ヴェルメンティ-ノとコロンバールは即プレス。品種ごとに6-12日間タンク醸し発酵し、翌1-2月ロワールにてブレンド、5-6月に瓶詰めし更に翌年2月迄8か月瓶内熟成発酵。SO2無添加。
黒味掛かった淡いルビー色、グリオットチェリーやブラックチェリーの果実風味、スミレやハーブっぽい香りあり。自然で軽やかな口当たりで、熟した果実味が広がり、スイスイ飲み進められつつも充実感ある味わい。
粘土質石灰土壌で有機栽培されたブドウ。収量20hl/ha。すべて手摘みし、メルロは1/2除梗1/2全房、サンソーは1/2除梗1/2全房で即プレス、シラーは40%除梗60%全房で即プレス、グルナッシュは100%除梗し即プレス、ヴェルメンティ-ノとコロンバールは即プレス。品種ごとに6-12日間タンク醸し発酵し、翌1-2月ロワールにてブレンド、5-6月に瓶詰めし更に翌年2月迄8か月瓶内熟成発酵。SO2無添加。
黒味掛かった淡いルビー色、グリオットチェリーやブラックチェリーの果実風味、スミレやハーブっぽい香りあり。自然で軽やかな口当たりで、熟した果実味が広がり、スイスイ飲み進められつつも充実感ある味わい。

Les Etats d'Anne, Vin de France
LF1306-21 赤
レ・ゼタ・ダンヌ
レ・ゼタ・ダンヌ

ぶどう品種:グルナッシュ50%、サンソー50%
石灰質赤粘土砂質土壌、収量25hl/ha。全房で5日間醸し、15日間発酵、ファイバータンクで4か月熟成後、SO2は添加せず瓶詰め。
僅かに赤紫掛かったルビー。熟したプラムやマスカットの種の周りのジュクジュク感を感じる香り。流れる様な口当たりでアロマティックな香りが口中に広がり、心地よい酸がありスイスイ飲み進められる味わい。
石灰質赤粘土砂質土壌、収量25hl/ha。全房で5日間醸し、15日間発酵、ファイバータンクで4か月熟成後、SO2は添加せず瓶詰め。
僅かに赤紫掛かったルビー。熟したプラムやマスカットの種の周りのジュクジュク感を感じる香り。流れる様な口当たりでアロマティックな香りが口中に広がり、心地よい酸がありスイスイ飲み進められる味わい。

CSG, AOC Coteaux du Languedoc
LF1302-20 赤
セー・エス・ジェ、 AOC コトー・デュ・ラングドック
セー・エス・ジェ、 AOC コトー・デュ・ラングドック

ぶどう品種:サンソー30%、シラー30%、グルナッシュ40%
概ねすべて樹齢50年以上の古樹。サンソー&シラーは半分除梗半分全房、グルナッシュはすべて除梗して醸し。除梗したぶどうは軽く破砕しタンクに入れ、その上に全房ぶどうを投入し、品種ごとに12-14日醸し発酵。その間2日ごとに2-3HLタンクから醪を抜きだし、軽やかな香りを引き出しつつ深い味わいももたらしている。翌1-2月ブレンドし、8か月タンク熟成。ピジャージュもルモンタージュもせず、酵母の添加もせずコラージュもフィルターにも掛けずSO2も添加せず瓶詰め。
黒紫掛かった淡いルビー。ダークチェリーの果実香主体的でスパイシーな風味、畑の周りに群生しているガリグの風味あり。フレッシュな口当たりで、果実と酸のバランス優れている。ほんのりとオリーブや木材のようなハーブっぽさを感じ、軽やかながら複雑味とフィネスある味わい。
概ねすべて樹齢50年以上の古樹。サンソー&シラーは半分除梗半分全房、グルナッシュはすべて除梗して醸し。除梗したぶどうは軽く破砕しタンクに入れ、その上に全房ぶどうを投入し、品種ごとに12-14日醸し発酵。その間2日ごとに2-3HLタンクから醪を抜きだし、軽やかな香りを引き出しつつ深い味わいももたらしている。翌1-2月ブレンドし、8か月タンク熟成。ピジャージュもルモンタージュもせず、酵母の添加もせずコラージュもフィルターにも掛けずSO2も添加せず瓶詰め。
黒紫掛かった淡いルビー。ダークチェリーの果実香主体的でスパイシーな風味、畑の周りに群生しているガリグの風味あり。フレッシュな口当たりで、果実と酸のバランス優れている。ほんのりとオリーブや木材のようなハーブっぽさを感じ、軽やかながら複雑味とフィネスある味わい。

Bob dit l'Anne (Magnum), Vin de France
LF1309-15 赤 マグナム
ボブ・ディ・ランヌ
ボブ・ディ・ランヌ

ぶどう品種:サンソー、グルナッシュ、ガメイ、グロロ各1/4
’15のボブ・ディランヌは、南仏2品種ロワール2品種によるAOCロワール・ドック。バラの花の様な香り主体で軽やかでエレガント、しかも複雑性のある味わい。’15は生産量が少なく、マグナムのみ300本生産
’15のボブ・ディランヌは、南仏2品種ロワール2品種によるAOCロワール・ドック。バラの花の様な香り主体で軽やかでエレガント、しかも複雑性のある味わい。’15は生産量が少なく、マグナムのみ300本生産

MDXV, Vin de France
LF1312-19 赤
エム・デ・イクス・ヴェ
エム・デ・イクス・ヴェ

ぶどう品種:カリニャン100%
粘土石灰質の痩せた土壌、収量15hl/ha。70%除梗したぶどうの上に30%全房のぶどうを乗せ8日間醸し、12日間発酵、ファイバータンクで6ヶ月熟成後SO2は添加せず瓶詰め。キュヴェ名は、「1515年マリニャーノの戦い」に掛け「1515年カリニャン」(1515はローマ数字でMDXVと表記する)を意味する。生産本数2200本
粘土石灰質の痩せた土壌、収量15hl/ha。70%除梗したぶどうの上に30%全房のぶどうを乗せ8日間醸し、12日間発酵、ファイバータンクで6ヶ月熟成後SO2は添加せず瓶詰め。キュヴェ名は、「1515年マリニャーノの戦い」に掛け「1515年カリニャン」(1515はローマ数字でMDXVと表記する)を意味する。生産本数2200本
※商品は常に変動しているため、在庫切れである場合もあります。
Previous slide
Next slide