L'Avenir
MENUMENU
  • ラヴニールのワイン
    • ラヴニールのワイン
    • メディア・受賞情報
  • 生産者マップ
        • フランスの生産者

          • シャンパーニュ・サヴォア地方
            • Champagne Barrat-Masson
            • Domaine Belluard
            • Luc Bauer
            • Domaine de Petite Montagne
          • ジュラ地方
            • Les Granges Paquenesses
          • ノルマンディ地方
            • Ferme del’yonnière
          • アルザス地方
            • Andre Rohrer
            • Raisin Sauvage
            • OLIVIER CARL
          • ロワール地方
            • Terres d’Ardoise
            • Thomas Boutin
            • ANNE PAILLET
            • ADRIEN DE MELLO
            • Gar’o’Vin
            • Vini Libre
          • ブルゴーニュ地方
            • Domaine du Clair-Obuscur
            • Societe Ami
          • ボージョレ地方
            • Lilian Bauchet
            • Sylvere Trichard
          • コート・デュ・ローヌ地方
            • La Vrille et Le Papillon
            • Sylvain Bock
            • ALEXANDRE HOTE
          • 南西地方
            • Laurent Cazottes
            • Chateau Lestignac
            • Domaine des Buis
          • 地中海地方
            • Vin Des Potes
          • ラングドック地方
            • Domaine Ludovic Engelvin
            • Le Pin du Chateau
            • Les Vins Mont-Val
            • Le Petit Domaine
            • Domaine Lisson
            • ERWAN GAUTIER
          • ルーション地方
            • Domane Giocanti
        • スペインの生産者

          • 地中海地方
            • Alta Alella
            • Artiga Fustel
            • Casa Pardet
            • Celler de Les Aus (Alta Alella)
            • Alvaro Gonzalez Marcos
          • 内陸部地方
            • Bodegas Pedro Escudero
          • ガリシア地方
            • XANGALL
          • ヴァレンシア地方
            • Bodega Cueva
            • Tren de Vida
            • SEXTO ELEMENTO
          • アンダルシア地方
            • Muchada Leclapart
            • Bodega Vinificate
            • Bodegas Luis Perez
            • FERNANDO ANGULO
        • スロバキアの生産者

          • スロバキアの生産者
            • Slobodne Vinastvo
  • 新着ワイン情報
    • L’Avenir Blog
    • 新着ワイン情報
  • 試飲会・イベント情報
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 東京オフィス地図
    • ラヴニール企業理念
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ラヴニール最新カタログ

最強のコスパ!しかもとってもピュアな味わいが大人気!

Pedro escudero

最強のコスパ!しかもとってもピュアな味わいが大人気!!! 

華やかな香りとビオによる自然栽培に裏打ちされたピュアな味わいが、
初めて飲んだ人も虜にしてしまいます!
必ずリピードを頂ける最強のワインです。

スペインで白ワインの名産地というとまず挙げられるのが、ペドロ・エスクデーロの所在する“ルエダ”です!

”ルエダ”の伝統品種である“ヴェルデホ”は、爽やかで香りがとてもよいことから世界的に人気上昇中です。
ところが、ペドロ・エスクデーロのディエゴによると、ルエダの殆どの栽培家は定期的な薬剤・農薬の散布をしているそうです。
また、隣の赤ワイン名産地リベラ・デル・ドゥエロの生産者は白ぶどうを持っていないので、ルエダで造られたワインに自社ブランドを付けて白ワインとして販売しているそうです。
工業的・大量生産型ワインがはびこっている中で、ペドロ・エスクデーロはどうして高品質なワインを造れるのでしょうか?
ディエゴから話を聞き出すと、3つの秘訣が浮かび上がってきました。

最良のテロワールに位置するぶどう畑

まず第一は、ペドロ・エスクデーロのぶどう畑はルエダで最良のテロワールに位置している点です。
ルエダの栽培地域は一塊になっているのですが、実は2つのタイプの土壌に分けられております。
1つは砂質土壌です。ここからは高品質なワインは生まれません。
もう一方は石がゴロゴロした土壌です。
エスクデーロの畑は、その中でも最も優れたテロワールと云われるラ・セカ村に位置する石に一面覆われた限られた場所に位置します。

ビオによる自然な栽培に徹すること

二番目としては、栽培です。
効率を重視し農薬に頼った工業的な栽培が氾濫しているなか、エスクデーロではビオによる自然な栽培に徹しております。
なぜならば、高品質なワインは自然なぶどう栽培を実践しなければ得られないと考えるからです。
除草剤などの化学物質を使用しないばかりか、栽培に必要な肥料はすべて有機のものを用いています。
それも有機堆肥を3年かけてゆっくりと発酵させ、畑に施しております。
また、収穫時の選別も厳しく行っております。
ルエダでは収穫前に傷んだぶどうや未熟なぶどうを取り除く作業を行う栽培家はほとんどいないそうですが、エスクデーロでは収穫前にそれら不適当なぶどうを徹底して取り除きます。

スペインワインの産業構造は分業

最後に、スペインワインの産業構造は分業になっているということです。
これはリーズナブルな価格帯のワインほど顕著に言えることです。つまり、栽培は栽培家が行い、醸造は醸造専門会社が行い、販売や輸出は販売専門会社が行うということです。
ある意味、世界一の栽培面積を誇る国としては、効率的なシステムと云えるかもしれません。しかし、品質という側面からみると、これは一概にいい仕組みとは云えなさそうです。
 
ペドロ・エスクデーロは、エスクデーロ家5人家族で殆どすべてを運営しているワイナリーです。
創設者であり父のペドロと妻のパウラ、そして3人の子供であるパウロ、ディエゴ、マリアの5人がそれぞれの仕事を受け持ちながらも協力し、栽培から醸造、そして世界中の販売に至るまで一貫して事に当っております。
まず、よいワインを造るにはどうすればよいのかを栽培から醸造までのすべての過程に渡って仔細に検討研究します。
また、国内はもとより世界中の流通事情はどうなっているのか、各国の販売者や消費の状況まで自分の目で確認したうえで、ワインの生産から販売まで最良の方法を構築します。

さて、彼らのワインはどんな味わいなのでしょうか?

熟したメロンやパイナップル、バレンシアオレンジなど豊かな果実味、ハーブなど清涼感ある風味、そしてとってもピュアな味わい!
誰が飲んでも好きになってしまう美味しさです。
 
最良のテロワールを生かし切り、その特徴をどうすれば最大限伝えることが出来るか、エスクデーロでは常に追求を続けております。
また、情熱的なディエゴが、今日も世界中を訪ね歩き、エスクデーロ・ワインの美味しさを伝え続けております。
まだ彼らのワインを味わったことがない方がいらっしゃったなら、是非とも一度お試しください。
必ずやエスクデーロの魅力に心を奪われることでしょう。

Pedro Escudero のワインについて詳しくはこちら
資料ダウンロード

投稿ナビゲーション

アルタ・アレーリャのぶどう畑はナショナルパークの中!
お花の香り満載! ~”アンヌ・パイエ”
You must be logged in to post a comment.

検索

最新記事

  • 2023 年 GW 営業案内、および 5 月臨時休業のご案内 2023年4月27日
  • 倉庫移転に伴う出荷停止期間および出荷のリードタイム変更のお知らせ 2022年12月14日
  • 年末年始営業のご案内 2022年12月14日
≪ラヴニール6月試飲会≫ 6月14日(水)開催
≪ラヴニール6月試飲会≫ 6月14日(水)開催@L'Avenir
Read More
6月の月例試飲会ではラヴニールの看板商品であるレスティニャックをはじめ、暑さも湿気も吹き飛ばすクエバのワインなど...
〈5月販売案内〉 フェルム・ド・リヨニエール & ペドロ・エスクデーロ
〈5月販売案内〉 フェルム・ド・リヨニエール & ペドロ・エスクデーロ@L'Avenir
Read More
ガストロノミックな高品質ポアレです!
〈5月販売案内〉 スロボドネ & ヴィニフィカテ
〈5月販売案内〉 スロボドネ & ヴィニフィカテ@L'Avenir
Read More
ここ数年の進歩が味わいに!
〈5月販売案内〉 トマ・ブタン & アルバロ・ゴンサレス
〈5月販売案内〉 トマ・ブタン & アルバロ・ゴンサレス@L'Avenir
Read More
今時貴重な、ロワール・アンジュの高コスパワイン!
〈5月販売案内〉 エミリアン・ルヴェール
〈5月販売案内〉 エミリアン・ルヴェール@L'Avenir
Read More
2021年ヴィンテージ近年最高の出来!
Previous
Next
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • RSS Feed

RSS 新着ワイン情報

  • ◆◇◆≪ラヴニール試飲会≫6月14日(水)開催! - 2023.5.16-No.474R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニールメルマガ<5月販売> フェルム・ド・リヨニエール&ペドロ・エスクデーロ - 2022.5.2 - No.473R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニールメルマガ<5月販売案内> スロボドネ&ヴィニフィカテ - 2023.5.1 - No.472R◆◇◆
  • ◆◇◆<5月販売案内>トマ・ブタン&アルバロ・ゴンサレス - 2023/4/28 -No.471R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニールメルマガ<5月販売案内>  エミリアン・ルヴェール! - 2023.4.27 - No.470R◆◇◆

タグ

  • アルザス
  • アルタアレーリャ
  • アルタ・アレーリャ
  • アンダルシア
  • アンドレ
  • アンドレ・ロレール
  • アンヌ
  • アンヌ・パイエ
  • カタルーニャ
  • クエヴァ
  • クレール・オプスキュール
  • サヴォア
  • シェリー
  • シャルドネ
  • スペイン
  • スペインワイン
  • スロバキア
  • スロボドネ
  • テロワール
  • ナチュラルワイン
  • バルセロナ
  • パピヨン
  • フランス
  • ペドロエスクデーロ
  • ミルジン
  • ラングドック
  • ラヴニール
  • リュック・ボエ
  • リリアン・ボーシェ
  • ルエダ
  • レスティニャック
  • ロワール
  • ワイン
  • ヴァレンシア
  • ヴァンナチュール
  • 南西地方
  • 地中海地方
  • 夏のワイン
  • 新キュヴェ
  • 新ヴィンテージ
  • 来日
  • 自然派
  • 自然派ワイン
  • 試飲会
  • 青山

Share

Recent Post

  • 2023 年 GW 営業案内、および 5 月臨時休業のご案内
  • 倉庫移転に伴う出荷停止期間および出荷のリードタイム変更のお知らせ
  • 年末年始営業のご案内

About Us

株式会社ラヴニール
東京都新宿区西五軒町4-10
伊藤ビル2階
TEL. 03(6457)5982

menu

  • ラヴニールのワイン
    • ラヴニールのワイン
    • メディア・受賞情報
  • 生産者マップ
  • 新着ワイン情報
    • L’Avenir Blog
    • 新着ワイン情報
  • 試飲会・イベント情報
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 東京オフィス地図
    • ラヴニール企業理念
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ラヴニール最新カタログ
  • Elara by LyraThemes
  • Copyright L’Avenir Co.,Ltd. All Rights Reserved.