L'Avenir
MENUMENU
  • ラヴニールのワイン
    • ラヴニールのワイン
    • メディア・受賞情報
  • 生産者マップ
        • フランスの生産者

          • シャンパーニュ・サヴォア地方
            • Champagne Barrat-Masson
            • Domaine Belluard
            • Luc Bauer
            • Domaine de Petite Montagne
          • ジュラ地方
            • Les Granges Paquenesses
          • ノルマンディ地方
            • Ferme del’yonnière
          • アルザス地方
            • Andre Rohrer
            • Raisin Sauvage
          • ロワール地方
            • Terres d’Ardoise
            • Thomas Boutin
            • ANNE PAILLET
            • ADRIEN DE MELLO
            • Gar’o’Vin
            • Vini Libre
          • ブルゴーニュ地方
            • Domaine du Clair-Obuscur
            • Societe Ami
          • ボージョレ地方
            • Lilian Bauchet
            • Sylvere Trichard
          • コート・デュ・ローヌ地方
            • La Vrille et Le Papillon
            • Sylvain Bock
            • Domaine Boullot Salomon
            • ALEXANDRE HOTE
          • 南西地方
            • Domaine Les Hauts de Bonaguil
            • Laurent Cazottes
            • Chateau Lestignac
            • Domaine des Buis
          • 地中海地方
            • Vin Des Potes
          • ラングドック地方
            • Domaine Ludovic Engelvin
            • Le Pin du Chateau
            • Les Vins Mont-Val
            • Le Petit Domaine
            • Domaine Lisson
            • ERWAN GAUTIER
          • ルーション地方
            • Domane Giocanti
        • スペインの生産者

          • 地中海地方
            • Alta Alella
            • Artiga Fustel
            • Casa Pardet
            • Celler de Les Aus (Alta Alella)
            • Alvaro Gonzalez Marcos
          • 北部地方
            • Bodegas Lacus
          • 内陸部地方
            • Bodegas Pedro Escudero
          • ヴァレンシア地方
            • Bodega Cueva
          • アンダルシア地方
            • Muchada Leclapart
            • Bodega Vinificate
            • Bodegas Luis Perez
            • FERNANDO ANGULO
        • スロバキアの生産者

          • スロバキアの生産者
            • Slobodne Vinastvo
        • 日本の生産者

          • 日本の生産者
            • 春庭農園
  • 新着ワイン情報
    • L’Avenir Blog
    • 新着ワイン情報
  • 試飲会・イベント情報
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 東京オフィス地図
    • ラヴニール企業理念
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ラヴニール最新カタログ

ネオ・ヴィニュロン! 自然と対峙し、既成概念にとらわれることなく信念を貫く

 

ベルジュラック南部に、熱い情熱を持った自然派生産者が登場した。

マチアス・マルゲ。彼は2008年親から受け継いだぶどう畑からワインを造る営みを始めた。
しかし、その道のりは決して平坦なものではなかった。

ワインを造り始めたその年、彼のシャトーに醸造コンサルタントがやって来た。コンサルタントは大きな荷物を持っていた。
培養酵母を始めとする醸造用助剤の入った20kgもある箱を抱えて…
初めてのワインが出来上がった頃、同じ地域でワインをつくる20人の生産者が集まる会があった。
おのおの自分の造ったワインを手に携えていた。皆でそれぞれのワインを飲み比べた。どれも同じ味がした。
そう、皆、あのコンサルタントが言う通りにワインを作っていたのだった。
マチアスは思った。

“敢えてオレが造る意味があるのだろうか…?”

次の年もマチアスはワインを造った。しかし、あの醸造コンサルタントが持ってきた醸造用助剤は使わなかった。
すると、他の生産者のワインと少し違う味がした。そこで彼は悟った。

“コンサルタントの言うことを聞いちゃいけない。自分を信じてワインを造ろう”

そうして、マチアスのワイン造りが始まった。

この地域でもっとも優れたテロワールの地

レスティニャックの畑がある場所は、ベルジュラックで最も西に位置し、ボルドーやデュラスに近い。
また、下層土は石灰の岩盤でその上に50cm~1.5m程土が被さっている小高い丘の斜面上に位置し、この地域でもっとも優れたテロワールの地と云われている。
赤ワイン用品種は石灰が崩れた土壌に植えられ、白ワイン用品種は粘土質土壌に植えられている。
ジュランソンでは甘口用の白品種プチ・マンサンは粘土質土壌に植えられるように、それは理にかなっているのだ。

シャトーの敷地は全てで18ha。そのうちぶどうの樹が植えられているのは7ha。
畑の脇には、洋梨、りんご、ハシバミその他20種類もの様々な樹木が生えている。
隣の所有者の畑にはぶどうしか植わっていないが、これは実はぶどう栽培には良いとは云えない。
たくさんの種類の植物に囲まれているのが理想的で、多様な生態系を育むことが出来る。
マチアスは、新しいぶどう畑には5畝ずつ果樹とぶどうとを交互に植えるようにしている。

馬は最高に良い仕事をしてくれる

3月になると有機肥料を少々施すことにより、根が張り葉が茂り光合成が活発になる。
光合成が活発に行われればより根が伸び葉も茂るという好循環が生まれる。
定期的に畑を耕すが、あまり深くは耕さず表面だけ馬を使って耕す。
土壌の微生物相を壊さないためだ。
トラクターでは硬い土の塊が出来てしまい、しかも重いトラクターが耕してもまた土を固めてしまうのであまり良くない。

その点、馬は最高に良い仕事をしてくれる。

馬の足は細いので土を固めてしまうことはなく、自然環境の畑と生き物である馬はとてもよく調和するし、馬との仕事はぶどうの樹をよく観察するにも好都合だ。
一枚の畑の広さは10アールにした。広大な畑の方が一見効率は良いように思われるが、実は昔から一枚の畑は10アールと決まっているのだ。
なぜなら馬と一緒に出来る畑仕事の広さは、1日10アールだからだ。

ビオディナミカレンダーに従って耕作することは本当に困難

ビオディナミの考え方を取り入れたぶどう栽培を行っているが、教条的にビオディナミを行ってはいない。
彼に言わせると、認証を持っているビオディナミ生産者と云えどもうそつきばかりなのだそうだ。
ビオディナミカレンダーに従って耕作することは本当に困難だ。
ロミエと云われる成長期に伸びる蔓を切る作業は、花の日に行わななければならない。ところがひと月の間に花の日は4日しかない。
その生産者の持っている広さの畑でロミエを、その人数で出来るはずがない。
しかも雨が降ってしまったら尚更困難になる。また、プレパラシオン(調合剤)の散布も同様だ。
所有する面積の畑に決められた日に、その人数でどう考えても不可能だと首をかしげることが少なくないという。

もっともマチアスはビオディナミを否定しているわけではない。
理解もせずに教条的に、しかも出来ていないことをさも忠実に実践しているかのように振る舞って、「私はビオディナミストです!」
と自慢している生産者が多いことを嘆いているように見える。

 

レスティニャックのワインはどんなものなのか?

もしかすると、レスティニャックのワインは少々分かりずらいかも知れない。というのも、毎年出来るキュヴェが違うからだ。
今年あったからと云って、来年同じキュヴェがあるとは限らない。しかも、ラベルも毎年異なる。
しかし、考えてみれば当然かもしれない。毎年気候条件は違うし出来るワインも違う。
それを毎年同じラベルを張ってリリースする方がもしかしたらおかしいのかも知れない。
2014年マチアスは、2つの白ワインをリリースした。
しかし、2015年は、たった一つのキュヴェしかリリースしない。
その年は雨が多く収量が少なかったので、4種類の品種を全部ブレンドしたのだ。

しかも、難しい年だったにも関わらず、そのワインは死ぬ程美味しいのだ。

自然に忠実に、いかにテロワールを表現したワインを造るか。
飾ることなく、おごらず謙虚に誠実に自然体ですべてに対峙するマチアス。
実に興味深い生産者だと思う。


Chateau Lestignac のワインについて詳しくはこちら


資料ダウンロード

投稿ナビゲーション

ボージョレ・ヌーヴォ 予約開始しました。
You must be logged in to post a comment.

検索

最新記事

  • 倉庫移転に伴う出荷停止期間および出荷のリードタイム変更のお知らせ 2022年12月14日
  • 年末年始営業のご案内 2022年12月14日
  • 若き自然派生産者が取り組む「森林農法」 2022年11月16日
≪ラヴニール2月試飲会≫ 2月8日(水) 開催
≪ラヴニール2月試飲会≫ 2月8日(水) 開催@L'Avenir
Read More
今回は3つの新規生産者を中心に、その他春のご提案ワインなど、計20-23キュヴェをご案内予定です。
〈1月販売案内〉 リュック・ボエ
〈1月販売案内〉 リュック・ボエ@L'Avenir
Read More
サヴォアの急峻な山ワイン 山を感じさせるリュックならではの味わい!
〈1月販売案内〉 ラ・ヴリユ・エ・ル・パピヨン
〈1月販売案内〉 ラ・ヴリユ・エ・ル・パピヨン@L'Avenir
Read More
安定した果実味豊かな美味しさ!
〈1月販売案内〉 アンヌ・パイエ
〈1月販売案内〉 アンヌ・パイエ@L'Avenir
Read More
今年も来た「リーサル・ウェパンヌ」
Previous
Next
kyujin
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • RSS Feed

RSS 新着ワイン情報

  • ◆◇◆ラヴニール ≪2月販売案内≫ 新規生産者”セクスト・エレメント” - 2023.2.3 -No.448R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニールメルマガ ≪2月販売案内≫ ヴァン・デ・ポット - 2023.2.2-No.447R◆◇◆
  • 【お詫びと訂正】◆◇◆ラヴニール ≪2月販売案内≫ 新規生産者”オリヴィエ・カルル” - 2023.2.1  -No.446R◆◇◆
  • ◆◇◆ラヴニール ≪2月販売案内≫ 新規生産者”オリヴィエ・カルル” - 2023.2.1 -No.446R◆◇◆
  • ◆◇◆≪ラヴニール試飲会≫2月8日(水)開催! - 2023.1.25-No.445R◆◇◆

タグ

  • アルザス
  • アルタアレーリャ
  • アルタ・アレーリャ
  • アンダルシア
  • アンドレ
  • アンドレ・ロレール
  • アンヌ
  • アンヌ・パイエ
  • カタルーニャ
  • クエヴァ
  • クレール・オプスキュール
  • サヴォア
  • シェリー
  • シャルドネ
  • スペイン
  • スペインワイン
  • スロバキア
  • スロボドネ
  • テロワール
  • ナチュラルワイン
  • バルセロナ
  • パピヨン
  • フランス
  • ペドロエスクデーロ
  • ミルジン
  • ラングドック
  • ラヴニール
  • リュック・ボエ
  • リリアン・ボーシェ
  • ルエダ
  • レスティニャック
  • ロワール
  • ワイン
  • ヴァレンシア
  • ヴァンナチュール
  • 南西地方
  • 地中海地方
  • 夏のワイン
  • 新キュヴェ
  • 新ヴィンテージ
  • 来日
  • 自然派
  • 自然派ワイン
  • 試飲会
  • 青山

Share

Recent Post

  • 倉庫移転に伴う出荷停止期間および出荷のリードタイム変更のお知らせ
  • 年末年始営業のご案内
  • 若き自然派生産者が取り組む「森林農法」

About Us

株式会社ラヴニール
東京都新宿区西五軒町4-10
伊藤ビル2階
TEL. 03(6457)5982

menu

  • ラヴニールのワイン
    • ラヴニールのワイン
    • メディア・受賞情報
  • 生産者マップ
  • 新着ワイン情報
    • L’Avenir Blog
    • 新着ワイン情報
  • 試飲会・イベント情報
  • 企業情報
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 東京オフィス地図
    • ラヴニール企業理念
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • ラヴニール最新カタログ
  • Elara by LyraThemes
  • Copyright L’Avenir Co.,Ltd. All Rights Reserved.